霧島紅葉情報(11/8)

霧島 イベント

霧島紅葉情報(11/8)

秋の霧島は紅葉が見頃を迎え、赤や黄色に染まった木々が鮮やかで美しい景色を見ることが出来ます。

紅葉と温泉、味覚をお楽しみください。

 


 

≪霧島の紅葉状況≫11/8(霧島市HPより

 

大浪池・・・見頃
湖畔に映る紅葉は絶景です

県道1号線(丸尾~大浪池登山口)・・・見頃
ドライブしながら紅葉を楽しめます

みやまコンセール周辺・・・見頃
音楽だけじゃない!紅葉を見ながら霧島山も楽しめます

高千穂河原周辺・・・見頃
高千穂峰と紅葉が秋の空によく映えます

県道480号線沿い(樹帯トンネル)・・・色づき始め(3割)
初夏の新緑もいいですが、樹帯林の中の紅葉とこもれてくる秋の優しい光とのコントラストが絶妙です

霧島神宮周辺・・・色づき始め(3割)
鳥居の朱と紅葉の赤がよく映えます
道百選は、一押しです!

神話の里公園・・・見頃
錦江湾、桜島の大パノラマと紅葉の眺望が最高です

新川渓谷周辺・・・見頃
天降川に紅葉の赤がよく映えます

横川のけやき・・・色づき始め(1~2割)
山一面のけやきは、秋の山の芸術です

福山のイチョウ(夫婦イチョウ)・・・青葉
大きなイチョウと黄色のじゅうたんは見ごたえ十分です

 

【色づき段階の基準】
青葉…全く、またはほとんど紅葉していない状態
色づき始め…見頃前で、一部が紅葉している状態
紅葉見頃…ほぼ全体的に紅葉している状態
色あせ始め…見頃を過ぎ、色あせ始めている状態
落葉…見ごろを過ぎ、大部分が落葉となってしまった状態

【注意】
好天が続き、霜の影響もなければ見ごろから1、2週間ほど楽しめます。
見頃はあくまでも予想で、天候の関係で多少前後することが考えられます。
山の天候は変わりやすく、朝晩は冷えるので、雨具や防寒具を準備してください。
今の時期は、山中にスズメバチがいる可能性がありますので、ご注意ください。
火山活動に伴う交通規制・入山規制等については、最新の情報をご確認ください。

春うらら♪ 桜の開花状況 (霧島市内)

桜やつつじの開花とともに感じる、うららかな春の訪れ…

鹿児島には、春を満喫できる花見の名所が各地に点在しています。

ヒラヒラと舞う花びらに情緒を感じながら過ごす贅沢な時間。

忙しい日常を忘れ、のんびりとお散歩でもいかがですか?


【優湯庵周辺お花見スポット】

■日当山温泉公園(当館より車で約1分)
日当山温泉公園は、705年の歴史を誇り、現在も色白の美肌をつくる温泉として人気のある日当山温泉の中心部に位置する多目的公園です。
約120本の桜の木が植えられていて、春にはお花見客で賑わいます。

■国分城山公園(当館より車で約20分)
北に霧島連山、南に桜島の雄姿と波穏やかな錦江湾。そして、眼下に国分平野をのぞむ高さ192mの高台にあります。
4月には桜やツツジ等が満開となり人々の憩いの場としても親しまれています。

■高岡公園(当館より約30分)
標高155mの高台にあり、姶良市街や錦江湾を望める絶景の地。
毎年、桜の季節になるとライトアップされ夜桜が楽しめます。

■霧島神宮(当館より車で約40分)
閑寂な老杉の濃い緑に包まれた参道・境内を抜けると、格調高い朱塗りの社殿の荘厳かつ豪華絢爛な姿があらわれます。


 

霧島市内の桜の開花状況についてお知らせします。【2021年3月15日 更新】

 

丸岡公園 ・・・ 咲き始め

上床公園 ・・・ つぼみ

県民の森 ・・・ 咲き始め

霧島高原国民休養地 ・・・ 咲き始め

霧島神話の里公園 ・・・ つぼみ

霧島神宮 ・・・ つぼみ

霧島緑の村 ・・・ つぼみ

鹿児島神宮 ・・・ つぼみ

城山公園 ・・・ つぼみ

まきばドーム周辺 ・・・ つぼみ

 

※情報は予告なく変更される場合があります。
※悪天候や急激な気温の変化により、開花時期がずれてしまうことがあります。見頃など詳細については各問い合わせ先にお尋ねください。

 

「状況の種類」
・芽
・つぼみ
・咲きはじめ
・3分咲き
・5分咲き
・7分咲き
・見頃
・散り始め
・落花盛ん
・終わり

霧島市ホームページより―

見頃です♪ 秋の霧島 ≪紅葉状況≫ 11/9

秋の霧島は紅葉が見頃を迎え、赤や黄色に染まった木々が鮮やかで美しい景色を見ることが出来ます。

紅葉と温泉、味覚をお楽しみください。

 


 

≪霧島の紅葉状況≫11/6(霧島市HPより

 

大浪池・・・見頃
湖畔に映る紅葉は絶景です

県道1号線(丸尾~大浪池登山口)・・・見頃
ドライブしながら紅葉を楽しめます

県道1号線(丸尾~大浪池登山口)・・・見頃
ドライブしながら紅葉を楽しめます

みやまコンセール周辺・・・色づき始め(5割)
音楽だけじゃない!紅葉を見ながら霧島山も楽しめます

高千穂河原周辺・・・見頃
高千穂峰と紅葉が秋の空によく映えます

県道480号線沿い(樹帯トンネル)・・・見頃
初夏の新緑もいいですが、樹帯林の中の紅葉とこもれてくる秋の優しい光とのコントラストが絶妙です

霧島神宮周辺・・・色づき始め(3割)
鳥居の朱と紅葉の赤がよく映えます
道百選は、一押しです!

神話の里公園・・・色づき始め(3割)
錦江湾、桜島の大パノラマと紅葉の眺望が最高です

新川渓谷周辺・・・色づき始め(3割)
天降川に紅葉の赤がよく映えます

横川のけやき・・・色づき始め(1~2割)
山一面のけやきは、秋の山の芸術です

福山のイチョウ(夫婦イチョウ)・・・色づき始め(3割)
大きなイチョウと黄色のじゅうたんは見ごたえ十分です

えびの高原登山道・・・色あせ始め
登山しながら紅葉をお楽しみください!

 

【色づき段階の基準】
青葉…全く、またはほとんど紅葉していない状態
色づき始め…見頃前で、一部が紅葉している状態
紅葉見頃…ほぼ全体的に紅葉している状態
色あせ始め…見頃を過ぎ、色あせ始めている状態
落葉…見ごろを過ぎ、大部分が落葉となってしまった状態

【注意】
好天が続き、霜の影響もなければ見ごろから1、2週間ほど楽しめます。
見頃はあくまでも予想で、天候の関係で多少前後することが考えられます。
山の天候は変わりやすく、朝晩は冷えるので、雨具や防寒具を準備してください。
今の時期は、山中にスズメバチがいる可能性がありますので、ご注意ください。
火山活動に伴う交通規制・入山規制等については、最新の情報をご確認ください。

見頃です♪ 秋の霧島 ≪紅葉状況≫ 11/6

秋の霧島は紅葉が見頃を迎え、赤や黄色に染まった木々が鮮やかで美しい景色を見ることが出来ます。

紅葉と温泉、味覚をお楽しみください。


≪霧島の紅葉状況≫11/2(霧島市HPより)

大浪池・・・見頃
湖畔に映る紅葉は絶景です

県道1号線(丸尾~大浪池登山口)・・・見頃
ドライブしながら紅葉を楽しめます

丸尾周辺・・・色づき始め(5割)
湯けむりと紅葉を楽しめます

みやまコンセール周辺・・・色づき始め(5割)
音楽だけじゃない!紅葉を見ながら霧島山も楽しめます

高千穂河原周辺・・・見頃
高千穂峰と紅葉が秋の空によく映えます

県道480号線沿い(樹帯トンネル)・・・見頃
初夏の新緑もいいですが、樹帯林の中の紅葉とこもれてくる秋の優しい光とのコントラストが絶妙です

霧島神宮周辺・・・色づき始め(3割)
鳥居の朱と紅葉の赤がよく映えます
道百選は、一押しです!

神話の里公園・・・色づき始め(3割)
錦江湾、桜島の大パノラマと紅葉の眺望が最高です

新川渓谷周辺・・・色づき始め(3割)
天降川に紅葉の赤がよく映えます

横川のけやき・・・青葉
山一面のけやきは、秋の山の芸術です

福山のイチョウ(夫婦イチョウ)・・・青葉
大きなイチョウと黄色のじゅうたんは見ごたえ十分です

えびの高原登山道・・・見頃
登山しながら紅葉をお楽しみください!

 

【色づき段階の基準】
青葉…全く、またはほとんど紅葉していない状態
色づき始め…見頃前で、一部が紅葉している状態
紅葉見頃…ほぼ全体的に紅葉している状態
色あせ始め…見頃を過ぎ、色あせ始めている状態
落葉…見ごろを過ぎ、大部分が落葉となってしまった状態

【注意】
好天が続き、霜の影響もなければ見ごろから1、2週間ほど楽しめます。
見頃はあくまでも予想で、天候の関係で多少前後することが考えられます。
山の天候は変わりやすく、朝晩は冷えるので、雨具や防寒具を準備してください。
今の時期は、山中にスズメバチがいる可能性がありますので、ご注意ください。
火山活動に伴う交通規制・入山規制等については、最新の情報をご確認ください。

秋の霧島 ≪紅葉状況≫ 11/1

秋の霧島は紅葉が見頃を迎え、赤や黄色に染まった木々が鮮やかで美しい景色を見ることが出来ます。

紅葉と温泉、味覚をお楽しみください。


≪霧島の紅葉状況≫10/30(霧島市HPより)

大浪池・・・色づき始め
湖畔に映る紅葉は絶景です

県道1号線(丸尾~大浪池登山口)・・・色づき始め
ドライブしながら紅葉を楽しめます

丸尾周辺・・・色づき始め
湯けむりと紅葉を楽しめます

みやまコンセール周辺・・・色づき始め
音楽だけじゃない!紅葉を見ながら霧島山も楽しめます

高千穂河原周辺・・・色づき始め
高千穂峰と紅葉が秋の空によく映えます

県道480号線沿い(樹帯トンネル)・・・色づき始め
初夏の新緑もいいですが、樹帯林の中の紅葉とこもれてくる秋の優しい光とのコントラストが絶妙です

霧島神宮周辺・・・色づき始め
鳥居の朱と紅葉の赤がよく映えます
道百選は、一押しです!

神話の里公園・・・色づき始め
錦江湾、桜島の大パノラマと紅葉の眺望が最高です

新川渓谷周辺・・・青葉
天降川に紅葉の赤がよく映えます

横川のけやき・・・青葉
山一面のけやきは、秋の山の芸術です

福山のイチョウ(夫婦イチョウ)・・・青葉
大きなイチョウと黄色のじゅうたんは見ごたえ十分です

えびの高原登山道・・・紅葉見頃
登山しながら紅葉をお楽しみください!

 

【色づき段階の基準】
青葉…全く、またはほとんど紅葉していない状態
色づき始め…見頃前で、一部が紅葉している状態
紅葉見頃…ほぼ全体的に紅葉している状態
色あせ始め…見頃を過ぎ、色あせ始めている状態
落葉…見ごろを過ぎ、大部分が落葉となってしまった状態

【注意】
好天が続き、霜の影響もなければ見ごろから1、2週間ほど楽しめます。
見頃はあくまでも予想で、天候の関係で多少前後することが考えられます。
山の天候は変わりやすく、朝晩は冷えるので、雨具や防寒具を準備してください。
今の時期は、山中にスズメバチがいる可能性がありますので、ご注意ください。
火山活動に伴う交通規制・入山規制等については、最新の情報をご確認ください。

秋の霧島 ≪紅葉状況≫ 10/26

秋の霧島は紅葉が見頃を迎え、赤や黄色に染まった木々が鮮やかで美しい景色を見ることが出来ます。

紅葉と温泉、味覚をお楽しみください。


≪霧島の紅葉状況≫10/26(霧島市HPより)

大浪池・・・色づき始め
湖畔に映る紅葉は絶景です

県道1号線(丸尾~大浪池登山口)・・・色づき始め
ドライブしながら紅葉を楽しめます

丸尾周辺・・・色づき始め
湯けむりと紅葉を楽しめます

みやまコンセール周辺・・・色づき始め
音楽だけじゃない!紅葉を見ながら霧島山も楽しめます

高千穂河原周辺・・・色づき始め
高千穂峰と紅葉が秋の空によく映えます

県道480号線沿い(樹帯トンネル)・・・色づき始め
初夏の新緑もいいですが、樹帯林の中の紅葉とこもれてくる秋の優しい光とのコントラストが絶妙です

霧島神宮周辺・・・色づき始め
鳥居の朱と紅葉の赤がよく映えます
道百選は、一押しです!

神話の里公園・・・色づき始め
錦江湾、桜島の大パノラマと紅葉の眺望が最高です

新川渓谷周辺・・・青葉
天降川に紅葉の赤がよく映えます

横川のけやき・・・青葉
山一面のけやきは、秋の山の芸術です

福山のイチョウ(夫婦イチョウ)・・・青葉
大きなイチョウと黄色のじゅうたんは見ごたえ十分です

えびの高原登山道・・・色づき始め
登山しながら紅葉をお楽しみください!

 

【色づき段階の基準】
青葉…全く、またはほとんど紅葉していない状態
色づき始め…見頃前で、一部が紅葉している状態
紅葉見頃…ほぼ全体的に紅葉している状態
色あせ始め…見頃を過ぎ、色あせ始めている状態
落葉…見ごろを過ぎ、大部分が落葉となってしまった状態

【注意】
好天が続き、霜の影響もなければ見ごろから1、2週間ほど楽しめます。
見頃はあくまでも予想で、天候の関係で多少前後することが考えられます。
山の天候は変わりやすく、朝晩は冷えるので、雨具や防寒具を準備してください。
今の時期は、山中にスズメバチがいる可能性がありますので、ご注意ください。
火山活動に伴う交通規制・入山規制等については、最新の情報をご確認ください。

秋の霧島 ≪紅葉状況≫ 10/19

秋の霧島は紅葉が見頃を迎え、赤や黄色に染まった木々が鮮やかで美しい景色を見ることが出来ます。

紅葉と温泉、味覚をお楽しみください。


≪霧島の紅葉状況≫10/19(霧島市HPより

大浪池・・・色づき始め
湖畔に映る紅葉は絶景です

県道1号線(丸尾~大浪池登山口)・・・色づき始め
ドライブしながら紅葉を楽しめます

丸尾周辺・・・色づき始め
湯けむりと紅葉を楽しめます

みやまコンセール周辺・・・青葉
音楽だけじゃない!紅葉を見ながら霧島山も楽しめます

高千穂河原周辺・・・色づき始め
高千穂峰と紅葉が秋の空によく映えます

県道480号線沿い(樹帯トンネル)・・・色づき始め
初夏の新緑もいいですが、樹帯林の中の紅葉とこもれてくる秋の優しい光とのコントラストが絶妙です

霧島神宮周辺・・・青葉
鳥居の朱と紅葉の赤がよく映えます
道百選は、一押しです!

神話の里公園・・・青葉
錦江湾、桜島の大パノラマと紅葉の眺望が最高です

新川渓谷周辺・・・青葉
天降川に紅葉の赤がよく映えます

横川のけやき・・・青葉
山一面のけやきは、秋の山の芸術です

福山のイチョウ(夫婦イチョウ)・・・青葉
大きなイチョウと黄色のじゅうたんは見ごたえ十分です

えびの高原登山道・・・色づき始め
登山しながら紅葉をお楽しみください!

 

【色づき段階の基準】
青葉…全く、またはほとんど紅葉していない状態
色づき始め…見頃前で、一部が紅葉している状態
紅葉見頃…ほぼ全体的に紅葉している状態
色あせ始め…見頃を過ぎ、色あせ始めている状態
落葉…見ごろを過ぎ、大部分が落葉となってしまった状態

【注意】
好天が続き、霜の影響もなければ見ごろから1、2週間ほど楽しめます。
見頃はあくまでも予想で、天候の関係で多少前後することが考えられます。
山の天候は変わりやすく、朝晩は冷えるので、雨具や防寒具を準備してください。
今の時期は、山中にスズメバチがいる可能性がありますので、ご注意ください。
火山活動に伴う交通規制・入山規制等については、最新の情報をご確認ください。

秋の霧島 ≪紅葉状況≫ 10/16

秋の霧島は紅葉が見頃を迎え、赤や黄色に染まった木々が鮮やかで美しい景色を見ることが出来ます。

紅葉と温泉、味覚をお楽しみください。


≪霧島の紅葉状況≫10/16(霧島市HPより

大浪池・・・青葉
湖畔に映る紅葉は絶景です

県道1号線(丸尾~大浪池登山口)・・・青葉
ドライブしながら紅葉を楽しめます

丸尾周辺・・・青葉
湯けむりと紅葉を楽しめます

みやまコンセール周辺・・・青葉
音楽だけじゃない!紅葉を見ながら霧島山も楽しめます

高千穂河原周辺・・・青葉
高千穂峰と紅葉が秋の空によく映えます

県道480号線沿い(樹帯トンネル)・・・青葉
初夏の新緑もいいですが、樹帯林の中の紅葉とこもれてくる秋の優しい光とのコントラストが絶妙です

霧島神宮周辺・・・青葉
鳥居の朱と紅葉の赤がよく映えます
道百選は、一押しです!

神話の里公園・・・青葉
錦江湾、桜島の大パノラマと紅葉の眺望が最高です

新川渓谷周辺・・・青葉
天降川に紅葉の赤がよく映えます

横川のけやき・・・青葉
山一面のけやきは、秋の山の芸術です

福山のイチョウ(夫婦イチョウ)・・・青葉
大きなイチョウと黄色のじゅうたんは見ごたえ十分です

えびの高原登山道・・・色づき始め
登山しながら紅葉をお楽しみください!

 

【色づき段階の基準】
青葉…全く、またはほとんど紅葉していない状態
色づき始め…見頃前で、一部が紅葉している状態
紅葉見頃…ほぼ全体的に紅葉している状態
色あせ始め…見頃を過ぎ、色あせ始めている状態
落葉…見ごろを過ぎ、大部分が落葉となってしまった状態

【注意】
好天が続き、霜の影響もなければ見ごろから1、2週間ほど楽しめます。
見頃はあくまでも予想で、天候の関係で多少前後することが考えられます。
山の天候は変わりやすく、朝晩は冷えるので、雨具や防寒具を準備してください。
今の時期は、山中にスズメバチがいる可能性がありますので、ご注意ください。
火山活動に伴う交通規制・入山規制等については、最新の情報をご確認ください。

 

【いざ霧島!3万人キャンペーン】7/1~


7月1日より「いざ霧島!3万人キャンペーン」が始まります。

霧島市にご宿泊の方は、霧島市観光協会より1人当たり2,000円のキャッシュバック!
先着3万名様となっておりますので、是非ご利用ください。

当館にご宿泊の方にチェックインの際に宿泊証明書を発行しお渡しいたします。
宿泊証明書をご希望のお客様はスタッフへお申し付けください。

◆キャンペーン詳細は→霧島市ホームページへ

春うらら♪ 桜の開花状況 (霧島市内・4/6更新)

桜やつつじの開花とともに感じる、うららかな春の訪れ…

 

鹿児島には、春を満喫できる花見の名所が各地に点在しています。

ヒラヒラと舞う花びらに情緒を感じながら過ごす贅沢な時間。

忙しい日常を忘れ、のんびりとお散歩でもいかがですか?

 

【優湯庵周辺お花見スポット】

■日当山温泉公園(当館より車で約1分)

日当山温泉公園は、705年の歴史を誇り、現在も色白の美肌をつくる温泉として人気のある日当山温泉の中心部に位置する多目的公園です。
約120本の桜の木が植えられていて、春にはお花見客で賑わいます。

■国分城山公園(当館より車で約20分)

北に霧島連山、南に桜島の雄姿と波穏やかな錦江湾。そして、眼下に国分平野をのぞむ高さ192mの高台にあります。
4月には桜やツツジ等が満開となり人々の憩いの場としても親しまれています。

■高岡公園(当館より約30分)

標高155mの高台にあり、姶良市街や錦江湾を望める絶景の地。
毎年、桜の季節になるとライトアップされ夜桜が楽しめます。

■霧島神宮(当館より車で約40分)

閑寂な老杉の濃い緑に包まれた参道・境内を抜けると、格調高い朱塗りの社殿の荘厳かつ豪華絢爛な姿があらわれます。


霧島市内の桜の開花状況についてお知らせします。【2020年4月6日 更新】

 

丸岡公園 ・・・ 散り始め

上床公園 ・・・ 見頃

県民の森 ・・・ 散り始め

霧島高原国民休養地 ・・・ 散り始め

霧島神話の里公園 ・・・ 見頃

霧島神宮 ・・・ 見頃

霧島緑の村 ・・・ 散り始め

鹿兒島神宮 ・・・ 7分咲き

城山公園 ・・・ 見頃

まきばドーム周辺 ・・・ 見頃

 

※情報は予告なく変更される場合があります。
※悪天候や急激な気温の変化により、開花時期がずれてしまうことがあります。見頃など詳細については各問い合わせ先にお尋ねください。


「状況の種類」

つぼみ
咲きはじめ
3分咲き
5分咲き
7分咲き
見頃
散り始め
落花盛ん
終わり

―霧島市ホームページより―

春うらら♪ 桜の開花状況 (霧島市内・3/25更新)

桜やつつじの開花とともに感じる、うららかな春の訪れ…

 

鹿児島には、春を満喫できる花見の名所が各地に点在しています。

ヒラヒラと舞う花びらに情緒を感じながら過ごす贅沢な時間。

忙しい日常を忘れ、のんびりとお散歩でもいかがですか?

 

【優湯庵周辺お花見スポット】

■日当山温泉公園(当館より車で約1分)

日当山温泉公園は、705年の歴史を誇り、現在も色白の美肌をつくる温泉として人気のある日当山温泉の中心部に位置する多目的公園です。
約120本の桜の木が植えられていて、春にはお花見客で賑わいます。

■国分城山公園(当館より車で約20分)

北に霧島連山、南に桜島の雄姿と波穏やかな錦江湾。そして、眼下に国分平野をのぞむ高さ192mの高台にあります。
4月には桜やツツジ等が満開となり人々の憩いの場としても親しまれています。

■高岡公園(当館より約30分)

標高155mの高台にあり、姶良市街や錦江湾を望める絶景の地。
毎年、桜の季節になるとライトアップされ夜桜が楽しめます。

■霧島神宮(当館より車で約40分)

閑寂な老杉の濃い緑に包まれた参道・境内を抜けると、格調高い朱塗りの社殿の荘厳かつ豪華絢爛な姿があらわれます。


霧島市内の桜の開花状況についてお知らせします。【2020年3月25日 更新】

 

丸岡公園 ・・・ 咲き始め

上床公園 ・・・ 咲き始め

県民の森 ・・・ ヤマザクラ / 散り始め、ソメイヨシノ / 咲き始め

霧島高原国民休養地 ・・・ 3分咲き

霧島神話の里公園 ・・・ 咲き始め

霧島神宮 ・・・ 咲き始め

霧島緑の村 ・・・ 咲き始め

鹿兒島神宮 ・・・ つぼみ

城山公園 ・・・ 咲き始め

まきばドーム周辺 ・・・ 咲き始め

 

※情報は予告なく変更される場合があります。
※悪天候や急激な気温の変化により、開花時期がずれてしまうことがあります。見頃など詳細については各問い合わせ先にお尋ねください。


「状況の種類」

つぼみ
咲きはじめ
3分咲き
5分咲き
7分咲き
見頃
散り始め
落花盛ん
終わり

―霧島市ホームページより―

【鹿児島県内観光施設の臨時休館情報】

現在、鹿児島県内の観光施設等の一部では、感染症予防等の理由により、臨時休館や営業時間変更、見学内容変更等を行っております。

お出掛けの際は、各施設に詳細をお問い合わせください。

 

《観光施設の臨時休館等情報》

-鹿児島県観光サイトより-

https://www.kagoshima-kankou.com/news/1545/

 

-鹿児島市観光ナビより-

https://www.kagoshima-yokanavi.jp/news/32

 

春うらら♪桜の開花状況 (霧島市内・3/17更新)

桜やつつじの開花とともに感じる、うららかな春の訪れ…

 

鹿児島には、春を満喫できる花見の名所が各地に点在しています。

ヒラヒラと舞う花びらに情緒を感じながら過ごす贅沢な時間。

忙しい日常を忘れ、のんびりとお散歩でもいかがですか?

 

【優湯庵周辺お花見スポット】

■日当山温泉公園(当館より車で約1分)

日当山温泉公園は、705年の歴史を誇り、現在も色白の美肌をつくる温泉として人気のある日当山温泉の中心部に位置する多目的公園です。
約120本の桜の木が植えられていて、春にはお花見客で賑わいます。

■国分城山公園(当館より車で約20分)

北に霧島連山、南に桜島の雄姿と波穏やかな錦江湾。そして、眼下に国分平野をのぞむ高さ192mの高台にあります。
4月には桜やツツジ等が満開となり人々の憩いの場としても親しまれています。

■高岡公園(当館より約30分)

標高155mの高台にあり、姶良市街や錦江湾を望める絶景の地。
毎年、桜の季節になるとライトアップされ夜桜が楽しめます。

■霧島神宮(当館より車で約40分)

閑寂な老杉の濃い緑に包まれた参道・境内を抜けると、格調高い朱塗りの社殿の荘厳かつ豪華絢爛な姿があらわれます。


霧島市内の桜の開花状況についてお知らせします。【2020年3月17日 更新】

 

丸岡公園 ・・・

上床公園 ・・・ つぼみ

県民の森 ・・・ ヤマザクラ / 見頃、ソメイヨシノ / つぼみ

霧島高原国民休養地 ・・・ つぼみ

霧島神話の里公園 ・・・

霧島神宮 ・・・ つぼみ

霧島緑の村 ・・・

鹿兒島神宮 ・・・

城山公園 ・・・

まきばドーム周辺 ・・・

 

※情報は予告なく変更される場合があります。
※悪天候や急激な気温の変化により、開花時期がずれてしまうことがあります。見頃など詳細については各問い合わせ先にお尋ねください。


「状況の種類」

つぼみ
咲きはじめ
3分咲き
5分咲き
7分咲き
見頃
散り始め
落花盛ん
終わり

―霧島市ホームページより―

桜の開花状況 (霧島市内・3/11更新)

桜やつつじの開花とともに感じる、うららかな春の訪れ…

鹿児島には、春を満喫できる花見の名所が各地に点在しています。
ヒラヒラと舞う花びらに情緒を感じながら過ごす贅沢な時間。
忙しい日常を忘れ、のんびりとお散歩でもいかがですか?


【優湯庵周辺お花見スポット】

■日当山温泉公園(当館より車で約1分)

日当山温泉公園は、705年の歴史を誇り、現在も色白の美肌をつくる温泉として人気のある日当山温泉の中心部に位置する多目的公園です。
約120本の桜の木が植えられていて、春にはお花見客で賑わいます。

■国分城山公園(当館より車で約20分)

北に霧島連山、南に桜島の雄姿と波穏やかな錦江湾。そして、眼下に国分平野をのぞむ高さ192mの高台にあります。
4月には桜やツツジ等が満開となり人々の憩いの場としても親しまれています。

■高岡公園(当館より約30分)

標高155mの高台にあり、姶良市街や錦江湾を望める絶景の地。
毎年、桜の季節になるとライトアップされ夜桜が楽しめます。

■霧島神宮(当館より車で約40分)

閑寂な老杉の濃い緑に包まれた参道・境内を抜けると、格調高い朱塗りの社殿の荘厳かつ豪華絢爛な姿があらわれます。


 

霧島市内の桜の開花状況についてお知らせします。【2020年3月11日 更新】

丸岡公園  芽

上床公園  芽

県民の森  芽

霧島高原国民休養地  芽

霧島神話の里公園  芽

霧島神宮  芽

霧島緑の村  芽

鹿兒島神宮  芽

城山公園  芽

まきばドーム周辺  芽

 

※情報は予告なく変更される場合があります。
※悪天候や急激な気温の変化により、開花時期がずれてしまうことがあります。見頃など詳細については各問い合わせ先にお尋ねください。

「状況の種類」
・芽
・つぼみ
・咲きはじめ
・3分咲き
・5分咲き
・7分咲き
・見頃
・散り始め
・落花盛ん
・終わり


-霧島市ホームページより-

■お問い合わせ
商工観光部観光課観光振興グループ
〒899-4394 鹿児島県霧島市国分中央3-45-1
電話番号:0995-45-5111

2/ 22・23【霧島ガストロノミーコレクション】

霧島の美味しいを楽しめる2日間! 【霧島ガストロノミーコレクション】開催


 

霧島ガストロノミーのブランド認定品、ご当地料理などの活動を楽しく学び、知ることができる2日間!

ゲンセンされた霧島のいいものが勢揃い!

霧島のご当地料理企画「霧島つつみを食べようキャンペーン」も実施中!

さぁ、「霧島つつみ」を食べてスタンプをもらって霧コレに行って、ステキな商品もらっちゃおう!

 

◆ゲンセン霧島認定品販売会(22日、23日)
今年度認定された新たなゲンセン霧島認定品の販売会です。

◆霧島つつみ販売会(22日、23日)
人気の「つきあげすもじ」「霧島きんぴらうどん包(パオ)」

◆霧島つつみガラポン抽選会(22日、23日)
霧島つつみを食べようキャンペーンでゲットしたスタンプでゲンセン霧島認定品をもらうチャンス!
223名にゲンセン霧島認定品が当たる!

◆日当山無垢食堂による郷土料理(22日のみ。10時00分~、14時00分~、2回)
日当山無垢食堂の手作り郷土料理の振舞い(各回50食)

◆高校生が作る霧島つつみ(23日のみ。10時30分~、14時00分〜、2回)
国分高校生が考案した「霧島つつみ」振舞い(各回50食)

◆霧島食育研究会による郷土料理(23日のみ。11時30分~、16時00分~、2回)
NPO法人霧島食育研究会による「そばずい」「がね」などの「郷土料理」振舞い(各回50食)

◆ゲンセン霧島トークショー(23日のみ。15時00分~)
東川隆太郎氏とブランド認定事業者による楽しいトークショーを開催

 

開催日時 / 令和2年2月22日(土曜日)、23日(日曜日)10時00分~16時00分
場所 / 日当山西郷どん村
入場 / 無料
主催 / 霧島ガストロノミー推進協議会
お問合せ / 霧島ガストロノミー推進協議会事務局(霧島市役所霧島PR課内)電話0995-64-0705

そろそろ見納め/秋の霧島 ≪紅葉状況≫ 11/28

霧島は紅葉が見頃を迎え、赤や黄色に染まった木々が鮮やかで美しい景色を見ることが出来ます。
紅葉と温泉、味覚をお楽しみください。


≪霧島の紅葉状況≫11/28(霧島市HPより)

大浪池・・・落葉

県道1号線(丸尾~大浪池登山口)・・・落葉

丸尾周辺・・・色あせ始め(モミジ:見頃)
湯けむりと紅葉を楽しめます

みやまコンセール周辺・・・色あせ始め(モミジ:見頃)
音楽だけじゃない!紅葉を見ながら霧島山も楽しめます

高千穂河原周辺・・・落葉(神宮周辺は見頃)
高千穂峰と紅葉が秋の空によく映えます

県道480号線沿い(樹帯トンネル)・・・落葉

霧島神宮周辺・・・見頃
鳥居の朱と紅葉の赤がよく映えます
道百選は、一押しです!

神話の里公園・・・見頃
錦江湾、桜島の大パノラマと紅葉の眺望が最高です

新川渓谷周辺・・・落葉

横川のけやき・・・色づき始め
山一面のけやきは、秋の山の芸術です

福山のイチョウ(夫婦イチョウ)・・・色づき始め
大きなイチョウと黄色のじゅうたんは見ごたえ十分です

 

【色づき段階の基準】
青葉…全く、またはほとんど紅葉していない状態
色づき始め…見頃前で、一部が紅葉している状態
紅葉見頃…ほぼ全体的に紅葉している状態
色あせ始め…見頃を過ぎ、色あせ始めている状態
落葉…見ごろを過ぎ、大部分が落葉となってしまった状態

【注意】
好天が続き、霜の影響もなければ見ごろから1、2週間ほど楽しめます。
見頃はあくまでも予想で、天候の関係で多少前後することが考えられます。
山の天候は変わりやすく、朝晩は冷えるので、雨具や防寒具を準備してください。
今の時期は、山中にスズメバチがいる可能性がありますので、ご注意ください。
火山活動に伴う交通規制・入山規制等については、最新の情報をご確認ください。


霧島市ホームぺージはこちら☞
鹿児島県観光サイト特集ページはこちら☞

見頃です♪秋の霧島 ≪紅葉状況≫ 11/18

霧島は紅葉が見頃を迎え、赤や黄色に染まった木々が鮮やかで美しい景色を見ることが出来ます。
紅葉と温泉、味覚をお楽しみください。

 

≪霧島の紅葉状況≫11/18(霧島市HPより)

大浪池・・・色褪せ始め
湖畔に映る紅葉は絶景です。

県道1号線(丸尾~大浪池登山口)・・・見頃
ドライブしながら紅葉を楽しめます。

丸尾周辺・・・見頃
湯けむりと紅葉を楽しめます。

みやまコンセール周辺・・・見頃
音楽だけじゃない!紅葉を見ながら霧島山も楽しめます

高千穂河原周辺・・・見頃
高千穂峰と紅葉が秋の空によく映えます

県道480号線沿い(樹帯トンネル)・・・見頃
初夏の新緑もいいですが、樹帯林の中の紅葉とこもれてくる秋の優しい光とのコントラストが絶妙です

霧島神宮周辺・・・色づき始め/5~6割
鳥居の朱と紅葉の赤がよく映えます
道百選は、一押しです!

神話の里公園・・・見頃
錦江湾、桜島の大パノラマと紅葉の眺望が最高です。

新川渓谷周辺・・・色づき始め/5~6割
天降川に紅葉の赤がよく映えます

横川のけやき・・・色づき始め
山一面のけやきは、秋の山の芸術です

福山のイチョウ(夫婦イチョウ)・・・青葉
大きなイチョウと黄色のじゅうたんは見ごたえ十分です

 

【色づき段階の基準】
青葉…全く、またはほとんど紅葉していない状態
色づき始め…見頃前で、一部が紅葉している状態
紅葉見頃…ほぼ全体的に紅葉している状態
色あせ始め…見頃を過ぎ、色あせ始めている状態
落葉…見ごろを過ぎ、大部分が落葉となってしまった状態

【注意】
好天が続き、霜の影響もなければ見ごろから1、2週間ほど楽しめます。
見頃はあくまでも予想で、天候の関係で多少前後することが考えられます。
山の天候は変わりやすく、朝晩は冷えるので、雨具や防寒具を準備してください。
今の時期は、山中にスズメバチがいる可能性がありますので、ご注意ください。
火山活動に伴う交通規制・入山規制等については、最新の情報をご確認ください。

 

霧島市ホームぺージこちら☞

鹿児島県観光サイト特集ページこちら☞

見頃です♪秋の霧島 ≪紅葉状況≫ 11/14

霧島は紅葉が見頃を迎え、赤や黄色に染まった木々が鮮やかで美しい景色を見ることが出来ます。
紅葉と温泉、味覚をお楽しみください。


≪霧島の紅葉状況≫11/14(霧島市HPより)

大浪池・・・見頃
湖畔に映る紅葉は絶景です。

県道1号線(丸尾~大浪池登山口)・・・見頃
ドライブしながら紅葉を楽しめます。

丸尾周辺・・・色づき始め/5割
湯けむりと紅葉を楽しめます。

みやまコンセール周辺・・・色づき始め/5割
音楽だけじゃない!紅葉を見ながら霧島山も楽しめます。

高千穂河原周辺・・・見頃
高千穂峰と紅葉が秋の空によく映えます。

県道480号線沿い(樹帯トンネル)・・・見頃
初夏の新緑もいいですが、樹帯林の中の紅葉とこもれてくる秋の優しい光とのコントラストが絶妙です。

霧島神宮周辺・・・色づき始め/5~6割
鳥居の朱と紅葉の赤がよく映えます。
道百選は、一押しです!

神話の里公園・・・色づき始め/5~6割
錦江湾、桜島の大パノラマと紅葉の眺望が最高です。

新川渓谷周辺・・・色づき始め
天降川に紅葉の赤がよく映えます。

横川のけやき・・・青葉
山一面のけやきは、秋の山の芸術です。

福山のイチョウ(夫婦イチョウ)・・・青葉
大きなイチョウと黄色のじゅうたんは見ごたえ十分です。


【色づき段階の基準】
青葉…全く、またはほとんど紅葉していない状態
色づき始め…見頃前で、一部が紅葉している状態
紅葉見頃…ほぼ全体的に紅葉している状態
色あせ始め…見頃を過ぎ、色あせ始めている状態
落葉…見ごろを過ぎ、大部分が落葉となってしまった状態

【注意】
好天が続き、霜の影響もなければ見ごろから1、2週間ほど楽しめます。
見頃はあくまでも予想で、天候の関係で多少前後することが考えられます。
山の天候は変わりやすく、朝晩は冷えるので、雨具や防寒具を準備してください。
今の時期は、山中にスズメバチがいる可能性がありますので、ご注意ください。
火山活動に伴う交通規制・入山規制等については、最新の情報をご確認ください。

 

■霧島市ホームぺージはこちら☞

■鹿児島県観光サイト特集ページはこちら☞

 

そろそろ見頃♪霧島の紅葉情報(11/9更新)

霧島は紅葉が見頃を迎え、赤や黄色に染まった木々が鮮やかで美しい景色を見ることが出来ます。
紅葉と温泉、味覚をお楽しみください。

 

≪霧島の紅葉状況≫11/9(霧島市HPより)

大浪池・・・見頃
湖畔に映る紅葉は絶景です。

県道1号線(丸尾~大浪池登山口)・・・見頃
ドライブしながら紅葉を楽しめます。

丸尾周辺・・・色づき始め/3割
湯けむりと紅葉を楽しめます。

みやまコンセール周辺・・・色づき始め/3割
音楽だけじゃない!紅葉を見ながら霧島山も楽しめます。

高千穂河原周辺・・・見頃
高千穂峰と紅葉が秋の空によく映えます。

県道480号線沿い(樹帯トンネル)・・・(河原周辺)見頃 (神宮周辺)色づき始め
初夏の新緑もいいですが、樹帯林の中の紅葉とこもれてくる秋の優しい光とのコントラストが絶妙です。

霧島神宮周辺・・・(松並木)色づき始め/3割 (神宮周辺)色づき始め/2割
鳥居の朱と紅葉の赤がよく映えます。
道百選は、一押しです!

神話の里公園・・・色づき始め/3~4割
錦江湾、桜島の大パノラマと紅葉の眺望が最高です

新川渓谷周辺・・・青葉
天降川に紅葉の赤がよく映えます

横川のけやき・・・青葉
山一面のけやきは、秋の山の芸術です

福山のイチョウ(夫婦イチョウ)・・・青葉
大きなイチョウと黄色のじゅうたんは見ごたえ十分です

 

【色づき段階の基準】
青葉…全く、またはほとんど紅葉していない状態
色づき始め…見頃前で一部が紅葉している状態
紅葉見頃…ほぼ全体的に紅葉している状態
色あせ始め…見頃を過ぎ、色あせ始めている状態
落葉…見頃を過ぎ、大部分が落葉となってしまった状態

【注意】
好天が続き、霜の影響もなければ見ごろから1、2週間ほど楽しめます。
見頃はあくまでも予想で、天候の関係で多少前後することが考えられます。
山の天候は変わりやすく、朝晩は冷えるので、雨具や防寒具を準備してください。
今の時期は、山中にスズメバチがいる可能性がありますので、ご注意ください。
火山活動に伴う交通規制・入山規制等については、最新の情報をご確認ください。


霧島市ホームぺージこちら☞

鹿児島県観光サイト特集ページこちら☞

色づき始めです♪秋の霧島 ≪紅葉状況≫ 11/6

秋の霧島は紅葉が見頃を迎え、赤や黄色に染まった木々が鮮やかで美しい景色を見ることが出来ます。

紅葉と温泉、味覚をお楽しみください。

 

≪霧島の紅葉状況≫11/6(霧島市HPより)

大浪池・・・見頃
湖畔に映る紅葉は絶景です

県道1号線(丸尾~大浪池登山口)・・・色づき始め
ドライブしながら紅葉を楽しめます

丸尾周辺・・・色づき始め(3割)
湯けむりと紅葉を楽しめます

みやまコンセール周辺・・・色づき始め(3割)
音楽だけじゃない!紅葉を見ながら霧島山も楽しめます

高千穂河原周辺・・・見頃
高千穂峰と紅葉が秋の空によく映えます

県道480号線沿い(樹帯トンネル)・・・色づき始め
初夏の新緑もいいですが、樹帯林の中の紅葉とこもれてくる秋の優しい光とのコントラストが絶妙です

霧島神宮周辺・・・(松並木)色づき始め (神宮)青葉
鳥居の朱と紅葉の赤がよく映えます
道百選は、一押しです!

神話の里公園・・・色づき始め
錦江湾、桜島の大パノラマと紅葉の眺望が最高です

新川渓谷周辺・・・青葉
天降川に紅葉の赤がよく映えます

横川のけやき・・・青葉
山一面のけやきは、秋の山の芸術です

福山のイチョウ(夫婦イチョウ)・・・青葉
大きなイチョウと黄色のじゅうたんは見ごたえ十分です

 

【色づき段階の基準】
青葉…全く、またはほとんど紅葉していない状態
色づき始め…見頃前で、一部が紅葉している状態
紅葉見頃…ほぼ全体的に紅葉している状態
色あせ始め…見頃を過ぎ、色あせ始めている状態
落葉…見ごろを過ぎ、大部分が落葉となってしまった状態

【注意】
好天が続き、霜の影響もなければ見ごろから1、2週間ほど楽しめます。
見頃はあくまでも予想で、天候の関係で多少前後することが考えられます。
山の天候は変わりやすく、朝晩は冷えるので、雨具や防寒具を準備してください。
今の時期は、山中にスズメバチがいる可能性がありますので、ご注意ください。
火山活動に伴う交通規制・入山規制等については、最新の情報をご確認ください。



霧島市ホームぺージはこちら→
鹿児島県観光サイト特集ページはこちら→
優湯庵ブログメニュー