2/ 22・23【霧島ガストロノミーコレクション】

西郷どん

2/ 22・23【霧島ガストロノミーコレクション】

霧島の美味しいを楽しめる2日間! 【霧島ガストロノミーコレクション】開催


 

霧島ガストロノミーのブランド認定品、ご当地料理などの活動を楽しく学び、知ることができる2日間!

ゲンセンされた霧島のいいものが勢揃い!

霧島のご当地料理企画「霧島つつみを食べようキャンペーン」も実施中!

さぁ、「霧島つつみ」を食べてスタンプをもらって霧コレに行って、ステキな商品もらっちゃおう!

 

◆ゲンセン霧島認定品販売会(22日、23日)
今年度認定された新たなゲンセン霧島認定品の販売会です。

◆霧島つつみ販売会(22日、23日)
人気の「つきあげすもじ」「霧島きんぴらうどん包(パオ)」

◆霧島つつみガラポン抽選会(22日、23日)
霧島つつみを食べようキャンペーンでゲットしたスタンプでゲンセン霧島認定品をもらうチャンス!
223名にゲンセン霧島認定品が当たる!

◆日当山無垢食堂による郷土料理(22日のみ。10時00分~、14時00分~、2回)
日当山無垢食堂の手作り郷土料理の振舞い(各回50食)

◆高校生が作る霧島つつみ(23日のみ。10時30分~、14時00分〜、2回)
国分高校生が考案した「霧島つつみ」振舞い(各回50食)

◆霧島食育研究会による郷土料理(23日のみ。11時30分~、16時00分~、2回)
NPO法人霧島食育研究会による「そばずい」「がね」などの「郷土料理」振舞い(各回50食)

◆ゲンセン霧島トークショー(23日のみ。15時00分~)
東川隆太郎氏とブランド認定事業者による楽しいトークショーを開催

 

開催日時 / 令和2年2月22日(土曜日)、23日(日曜日)10時00分~16時00分
場所 / 日当山西郷どん村
入場 / 無料
主催 / 霧島ガストロノミー推進協議会
お問合せ / 霧島ガストロノミー推進協議会事務局(霧島市役所霧島PR課内)電話0995-64-0705

12/13『日当山西郷どん村 / 日当山無垢食堂』オープン!

日当山西郷どん村に「レストラン」NEWオープン!



西郷さんが日当山へ訪れた際に立寄ったとされる龍宝家を復元した『西郷どんの宿』に[特産品販売所]に加え、
【日当山無垢食堂】がオープンします!

お弁当やお惣菜、手作りおやつもありますよ。

営業は8:30から15:00 火曜日定休
お楽しみに!

優湯庵より徒歩約10分、車で約3分です。
お散歩コースにぴったり♪
西郷どん村の入場料は無料です。

 

【日当山西郷どん村】
鹿児島県霧島市隼人町内1487-1
0995-42-5880
・JR日当山駅より徒歩で約5分
・鹿児島空港より車で約15分
・優湯庵より車で約3分

12/6『日当山西郷どん村 / 物産館』オープン!

日当山西郷どん村に「物産館」NEWオープン!

西郷さんが日当山へ訪れた際に立寄ったとされる龍宝家を復元した『西郷どんの宿』に
足湯、観光案内所加えて、[特産品販売所]が新たにオープンしました。
地元の新鮮なお野菜もあります。

優湯庵より徒歩約10分、車で約3分です。
お散歩コースにぴったり♪

営業は8:30から18:00 火曜日定休
入場料無料です。



また、12/13には「日当山無垢食堂」もオープン予定。
お弁当やお惣菜、手作りおやつもありますよ。
お楽しみに!

 

【日当山西郷どん村】
鹿児島県霧島市隼人町内1487-1
0995-42-5880
・JR日当山駅より徒歩で約5分
・鹿児島空港より車で約15分
・優湯庵より車で約3分

霧島市観光協会HPはこちら☞

♪せごどん村deスタンプラリー♪


日当山西郷どん村で、デジタルスタンプラリーを実施します。
西郷どん村内で5つのスタンプを集めて、ソフトクリーム無料チケットをGETしよう!

 

【デジタルスタンプラリー実施日】

 ・10月19日(土)
 ・10月20日(日)
 ・10月22日(火)
 ・10月26日(土)
 ・10月27日(日)

※実施時刻はいずれも9:00~18:00まで

 

デジタルスタンプを集めながら、西郷どん村を楽しんでくださいね(^^♪
ソフトクリーム無料チケットは、デジタルスタンプラリー参加の翌日からご利用可能です。
ソフトクリームもただいま8つのフレーバーを取り揃えています。

10月の土日祝日は、日当山西郷どん村に是非お越しください♪
スタッフ一同お待ちしております。

■10/6(日)日当山西郷どん村イベント開催■


■10/6(日)日当山西郷どん村イベント開催■

和服着付け体験(先着50名様)やデジタルスタンプラリー、農産物直売会などなど盛りだくさん!!

日時:2019年10月6日(日)
時間:9:00 ~ 15:00
場所:日当山西郷どん村 ※優湯庵より徒歩約5分
主催:霧島市観光課 0995-45-5111

霧島市ホームページはこちら

初夏の若鮎の塩焼きは絶品!

■旬の「鮎」初夏の若鮎の塩焼きは絶品です!■

6月1日より、鹿児島県内の主な河川で鮎漁が解禁となりました。
天降川や霧島川では、解禁を楽しみにしていた釣りファンの方々が一斉に釣り糸を垂らす光景が広がり、霧島に夏が来たことを感じさせます。
西郷どんも天降川で鮎漁を楽しんでいたそうです。
今年は例年に比べて量が少ないものの、形は良好とのこと。

6月から8月にかけてが旬の「鮎」
特に初夏の若鮎の塩焼きは絶品です。
ぜひご賞味ください。


初夏の若鮎の塩焼きは絶品


天降川の「鮎」なら…
◆【期間限定6/1~8/31】旬の彩り『夏の味わい会席』夏の料理長おすすめプラン◆

3/16・17【第23回 龍馬ハネムーンウオークin霧島】

≪第23回龍馬ハネムーンウオークin霧島≫

■2019年3月16日(土)
霧島温泉コース(約10.5㎞)←コースリニューアル!
犬飼・中津川コース(約23.5㎞)

■2019年3月17日(日)
花はきりしま菜の花コース(約11㎞)
隼人・天降川コース(約17㎞)

大会ホームページ
http://ryoma-honeymoonwalk.com/


 

1866年、坂本龍馬は寺田屋で負った傷を癒す為、西郷隆盛等の勧めで妻お龍とともに鹿児島県の霧島を訪れます。
これが日本で最初の新婚旅行といわれています。
龍馬とお龍は、霧島の雄大な自然や豊富な湯量を持つ温泉で、激動の幕末で活躍したその身体を癒しました。

この龍馬ハネムーンウオークin霧島では、日本の将来を思い描きながら二人が歩いたハネムーンロードを現代の龍馬とお龍となって歩き、昭和9年3月に日本で最初の国立公園に指定された霧島の自然や歴史を楽しむウオーキング大会です。

また、第20回大会からスタートした「かごしま春の3大ウオーク」指宿市・南さつま市・霧島市の3つの春を楽しんでいただくスタンプラリーを今回も実施!!

大会当日の参加も可能!
大会当日に申込まれる方は、各コース出発時刻30分前までに受付を済ませてください。
(※当日申込みは、コース図・大会記念バッジ等がなくなり次第終了といたします。)

参加される方は両コースケガのないよう、霧島の自然を感じながら楽しんでください。

【第23回龍馬ハネムーンウオークin霧島】大会パンフレット(PDF)

【第1回 日当山西郷どん軽トラ市】9/23(日)8:00~

~せごどんと龍馬も愛した日当山 ここでしか出逢えないものもあるかも~
【第1回 日当山西郷どん軽トラ市】9/23(日)8:00~

 

幕末の志士西郷隆盛ゆかりの地 日当山(ひなたやま)温泉郷に昨年オープンした「日当山西郷どん村」。
NHK大河ドラマ西郷どんで活気づくこの景気に、西郷どん村裏手に広がる日当山商店街にて実施されます。

出店者も募集中です。
軽トラで持ち込めるものならなんでもOK!
くわしくはお問い合わせください。※出店の当日参加はできません。

 

日時:平成30年9月23日(日)8:00~12:00
場所:日当山商店街(日当山西郷どん村裏)優湯庵より徒歩10分・車で約3分
内容:農産物・水産物・竹細工・工芸品・郷土飯・フリマ・スイーツ・屋台飯等々(景品がもらえるチャレンジゲームも予定しています)
※当日8時~12時まで日当山商店街は歩行者天国となります。ご来場の際はできるだけ公共交通機関をご利用ください。

 

日当山温泉郷「西郷どんの宿」

日当山温泉郷「西郷どんの宿」

 

★同時開催★
同日10:00より日当山西郷どん村物産館の棟上げ式の餅まきがあります!

地元オジサンズによる路上イベントも開催予定!!!

 

主催:日当山西郷どん軽トラ市実行委員会(☎0995-42-2128)

■霧島市ホームページより■
http://kirishimakankou.com/news/2018/09/第%ef%bc%91回日当山西郷どん軽トラ市が開催されます%ef%bc%889.html

第1回日当山西郷どん軽トラ市

霧島周遊観光バス「西郷どん号」「りょうま号」のご案内


霧島の主要交通機関(鹿児島空港、隼人駅、霧島神宮駅)から霧島の観光地を巡る「霧島周遊観光バス」が1月13日より運行されています。
運行日は3月31日(土)までの土日祝日になります。
ご乗車された方限定の特典が各施設にて受けれるなど、お得な特典もあり♪
是非霧島観光の際にはご利用ください。

詳細はこちら

「西郷どんなりきりコンテスト」参加者募集のお知らせ


日向山温泉郷に「霧島市日向山西郷(せご)どん村」がオープンします。
そのオープンを記念して12月10日(日)にオープニングイベントが開催されます。
その中で行われるの「西郷(せご)どんなりきりコンテスト」の参加者を募集しております。
興味のある方は是非!
詳細はこちら

アサヒスーパードライ「西郷どんどんかごんまラベル」登場!!


アサヒビール(株)では平成29年10月11日から鹿児島県内でアサヒスーパードライ
「西郷どんどんかごんまラベル」を限定発売中。
来年6月末まで鹿児島県内で発売予定です。

もちろん、優湯庵のお食事処でもご準備しております♪
ラベルにご注目ください。
■アサヒスーパードライ(中瓶)550円

明治維新前後の鹿児島のご案内



縄文の森にて「第50回企画展 明治維新前後の鹿児島」が開催されます。
平成30(2018)年は明治維新から150年目当たり、NHK大河ドラマ「西郷どん」の放映が同年1月から始まります。
幕末から明治維新という時代の大きな変革期において、鹿児島はその原動力となり、日本の近代化に大きな役割を果たしてきました。
この激動の時代のなかで、今回の展示では幕末から西南戦争における鹿児島の様相について、発掘調査された資料を中心に紹介します。

 【日 程】11月17日(金)~2018年3月21日(水)
 【場 所】鹿児島県上野原縄文の森

縄文の森ホームページ:http://www.jomon-no-mori.jp/mori_top.htm

薩摩維新ふるさと博のご案内

明治維新150年カウントダウン事業
薩摩維新ふるさと博が今年も開催されます。
鹿児島市加治屋町の甲突川沿いで、当時の衣装を着た「薩摩維新おもてなし隊」によるおもてなしや、お芝居の上演、示現流・薬丸自顕流演武など、幕末の薩摩を体感できるイベントなどが催されます。
おもてなし隊との記念撮影も楽しめます。

【日 程】2017年10月20日(金)~22日 (日)、28日(土)、29日(日)
【時 間】10:00~17:00
※20日のみ11時~
【場 所】鹿児島県鹿児島市加治屋町 歴史ロード「維新ふるさとの道」
【お問い合わせ】薩摩維新ふるさと博実行委員会事務局 099-285-8966
【ホームページ】http://www.kts-tv.co.jp/blog/event/

西郷どんBingo スタンプラリー


鹿児島の各地にある西郷どんゆかりの温泉を巡るスタンプラリーです。
当館も日当山温泉として登録されています。

期間は1月23日(月)~3月8日(水)です。
詳細は公式ホームページをご覧ください。
URL:http://kagoshima-meijiishin150.com/bingo2017/
みんなで西郷どんゆかりの地をめぐろう!

優湯庵ブログメニュー