国分 イベント
見頃です♪秋の霧島 ≪紅葉状況≫ 11/18
2019.11.18. Monday 9:56
霧島は紅葉が見頃を迎え、赤や黄色に染まった木々が鮮やかで美しい景色を見ることが出来ます。
紅葉と温泉、味覚をお楽しみください。
≪霧島の紅葉状況≫11/18(霧島市HPより)
大浪池・・・色褪せ始め
湖畔に映る紅葉は絶景です。
県道1号線(丸尾~大浪池登山口)・・・見頃
ドライブしながら紅葉を楽しめます。
丸尾周辺・・・見頃
湯けむりと紅葉を楽しめます。
みやまコンセール周辺・・・見頃
音楽だけじゃない!紅葉を見ながら霧島山も楽しめます。
高千穂河原周辺・・・見頃
高千穂峰と紅葉が秋の空によく映えます。
県道480号線沿い(樹帯トンネル)・・・見頃
初夏の新緑もいいですが、樹帯林の中の紅葉とこもれてくる秋の優しい光とのコントラストが絶妙です。
霧島神宮周辺・・・色づき始め/5~6割
鳥居の朱と紅葉の赤がよく映えます
道百選は、一押しです!
神話の里公園・・・見頃
錦江湾、桜島の大パノラマと紅葉の眺望が最高です。
新川渓谷周辺・・・色づき始め/5~6割
天降川に紅葉の赤がよく映えます。
横川のけやき・・・色づき始め
山一面のけやきは、秋の山の芸術です。
福山のイチョウ(夫婦イチョウ)・・・青葉
大きなイチョウと黄色のじゅうたんは見ごたえ十分です。
【色づき段階の基準】
青葉…全く、またはほとんど紅葉していない状態
色づき始め…見頃前で、一部が紅葉している状態
紅葉見頃…ほぼ全体的に紅葉している状態
色あせ始め…見頃を過ぎ、色あせ始めている状態
落葉…見ごろを過ぎ、大部分が落葉となってしまった状態
【注意】
好天が続き、霜の影響もなければ見ごろから1、2週間ほど楽しめます。
見頃はあくまでも予想で、天候の関係で多少前後することが考えられます。
山の天候は変わりやすく、朝晩は冷えるので、雨具や防寒具を準備してください。
今の時期は、山中にスズメバチがいる可能性がありますので、ご注意ください。
火山活動に伴う交通規制・入山規制等については、最新の情報をご確認ください。
霧島市ホームぺージはこちら☞
鹿児島県観光サイト特集ページこちら☞
見頃です♪秋の霧島 ≪紅葉状況≫ 11/14
2019.11.14. Thursday 10:07
霧島は紅葉が見頃を迎え、赤や黄色に染まった木々が鮮やかで美しい景色を見ることが出来ます。
紅葉と温泉、味覚をお楽しみください。
≪霧島の紅葉状況≫11/14(霧島市HPより)
大浪池・・・見頃
湖畔に映る紅葉は絶景です。
県道1号線(丸尾~大浪池登山口)・・・見頃
ドライブしながら紅葉を楽しめます。
丸尾周辺・・・色づき始め/5割
湯けむりと紅葉を楽しめます。
みやまコンセール周辺・・・色づき始め/5割
音楽だけじゃない!紅葉を見ながら霧島山も楽しめます。
高千穂河原周辺・・・見頃
高千穂峰と紅葉が秋の空によく映えます。
県道480号線沿い(樹帯トンネル)・・・見頃
初夏の新緑もいいですが、樹帯林の中の紅葉とこもれてくる秋の優しい光とのコントラストが絶妙です。
霧島神宮周辺・・・色づき始め/5~6割
鳥居の朱と紅葉の赤がよく映えます。
道百選は、一押しです!
神話の里公園・・・色づき始め/5~6割
錦江湾、桜島の大パノラマと紅葉の眺望が最高です。
新川渓谷周辺・・・色づき始め
天降川に紅葉の赤がよく映えます。
横川のけやき・・・青葉
山一面のけやきは、秋の山の芸術です。
福山のイチョウ(夫婦イチョウ)・・・青葉
大きなイチョウと黄色のじゅうたんは見ごたえ十分です。
【色づき段階の基準】
青葉…全く、またはほとんど紅葉していない状態
色づき始め…見頃前で、一部が紅葉している状態
紅葉見頃…ほぼ全体的に紅葉している状態
色あせ始め…見頃を過ぎ、色あせ始めている状態
落葉…見ごろを過ぎ、大部分が落葉となってしまった状態
【注意】
好天が続き、霜の影響もなければ見ごろから1、2週間ほど楽しめます。
見頃はあくまでも予想で、天候の関係で多少前後することが考えられます。
山の天候は変わりやすく、朝晩は冷えるので、雨具や防寒具を準備してください。
今の時期は、山中にスズメバチがいる可能性がありますので、ご注意ください。
火山活動に伴う交通規制・入山規制等については、最新の情報をご確認ください。
■霧島市ホームぺージはこちら☞
■鹿児島県観光サイト特集ページはこちら☞
そろそろ見頃♪霧島の紅葉情報(11/9更新)
2019.11.09. Saturday 10:08
霧島は紅葉が見頃を迎え、赤や黄色に染まった木々が鮮やかで美しい景色を見ることが出来ます。
紅葉と温泉、味覚をお楽しみください。
≪霧島の紅葉状況≫11/9(霧島市HPより)
大浪池・・・見頃
湖畔に映る紅葉は絶景です。
県道1号線(丸尾~大浪池登山口)・・・見頃
ドライブしながら紅葉を楽しめます。
丸尾周辺・・・色づき始め/3割
湯けむりと紅葉を楽しめます。
みやまコンセール周辺・・・色づき始め/3割
音楽だけじゃない!紅葉を見ながら霧島山も楽しめます。
高千穂河原周辺・・・見頃
高千穂峰と紅葉が秋の空によく映えます。
県道480号線沿い(樹帯トンネル)・・・(河原周辺)見頃 (神宮周辺)色づき始め
初夏の新緑もいいですが、樹帯林の中の紅葉とこもれてくる秋の優しい光とのコントラストが絶妙です。
霧島神宮周辺・・・(松並木)色づき始め/3割 (神宮周辺)色づき始め/2割
鳥居の朱と紅葉の赤がよく映えます。
道百選は、一押しです!
神話の里公園・・・色づき始め/3~4割
錦江湾、桜島の大パノラマと紅葉の眺望が最高です。
新川渓谷周辺・・・青葉
天降川に紅葉の赤がよく映えます。
横川のけやき・・・青葉
山一面のけやきは、秋の山の芸術です。
福山のイチョウ(夫婦イチョウ)・・・青葉
大きなイチョウと黄色のじゅうたんは見ごたえ十分です。
【色づき段階の基準】
青葉…全く、またはほとんど紅葉していない状態
色づき始め…見頃前で一部が紅葉している状態
紅葉見頃…ほぼ全体的に紅葉している状態
色あせ始め…見頃を過ぎ、色あせ始めている状態
落葉…見頃を過ぎ、大部分が落葉となってしまった状態
【注意】
好天が続き、霜の影響もなければ見ごろから1、2週間ほど楽しめます。
見頃はあくまでも予想で、天候の関係で多少前後することが考えられます。
山の天候は変わりやすく、朝晩は冷えるので、雨具や防寒具を準備してください。
今の時期は、山中にスズメバチがいる可能性がありますので、ご注意ください。
火山活動に伴う交通規制・入山規制等については、最新の情報をご確認ください。
霧島市ホームぺージはこちら☞
鹿児島県観光サイト特集ページはこちら☞
色づき始めです♪秋の霧島 ≪紅葉状況≫ 11/6
2019.11.06. Wednesday 11:30
秋の霧島は紅葉が見頃を迎え、赤や黄色に染まった木々が鮮やかで美しい景色を見ることが出来ます。
紅葉と温泉、味覚をお楽しみください。
≪霧島の紅葉状況≫11/6(霧島市HPより)
大浪池・・・見頃
湖畔に映る紅葉は絶景です
県道1号線(丸尾~大浪池登山口)・・・色づき始め
ドライブしながら紅葉を楽しめます
丸尾周辺・・・色づき始め(3割)
湯けむりと紅葉を楽しめます
みやまコンセール周辺・・・色づき始め(3割)
音楽だけじゃない!紅葉を見ながら霧島山も楽しめます
高千穂河原周辺・・・見頃
高千穂峰と紅葉が秋の空によく映えます
県道480号線沿い(樹帯トンネル)・・・色づき始め
初夏の新緑もいいですが、樹帯林の中の紅葉とこもれてくる秋の優しい光とのコントラストが絶妙です
霧島神宮周辺・・・(松並木)色づき始め (神宮)青葉
鳥居の朱と紅葉の赤がよく映えます
道百選は、一押しです!
神話の里公園・・・色づき始め
錦江湾、桜島の大パノラマと紅葉の眺望が最高です
新川渓谷周辺・・・青葉
天降川に紅葉の赤がよく映えます
横川のけやき・・・青葉
山一面のけやきは、秋の山の芸術です
福山のイチョウ(夫婦イチョウ)・・・青葉
大きなイチョウと黄色のじゅうたんは見ごたえ十分です
【色づき段階の基準】
青葉…全く、またはほとんど紅葉していない状態
色づき始め…見頃前で、一部が紅葉している状態
紅葉見頃…ほぼ全体的に紅葉している状態
色あせ始め…見頃を過ぎ、色あせ始めている状態
落葉…見ごろを過ぎ、大部分が落葉となってしまった状態
【注意】
好天が続き、霜の影響もなければ見ごろから1、2週間ほど楽しめます。
見頃はあくまでも予想で、天候の関係で多少前後することが考えられます。
山の天候は変わりやすく、朝晩は冷えるので、雨具や防寒具を準備してください。
今の時期は、山中にスズメバチがいる可能性がありますので、ご注意ください。
火山活動に伴う交通規制・入山規制等については、最新の情報をご確認ください。
【かごしま紅葉めぐり】-秋の鹿児島を愉しむ-
2019.11.04. Monday 11:50
”南国”と言われる鹿児島でも綺麗な紅葉を楽しむことができます。
他県に比べ秋の訪れが遅い鹿児島は、紅葉を見逃してしまった方の旅先としてもオススメです。
特に霧島・姶良エリアは、鹿児島を代表する紅葉エリアで、いたるところで紅葉を目にすることができます。
ぜひ、鮮やかな紅葉をお楽しみください。
◆◆見頃状況◆◆
-11月4日現在- 色づき
(見頃予想)
見頃→11月8日頃~
落葉→12月5日頃~
❊霧島(大浪池付近)・・・色づき (見頃予想 11月8日頃)
❊霧島(新湯温泉付近)・・・色づき (見頃予想 11月11日頃)
❊霧島(霧島神宮付近)・・・まだ (見頃予想 11月23日 頃)
※情報は予告なく変更される場合があります。
※悪天候や急激な気温の変化により、時期がずれてしまうことがあります。見頃など詳細については各問い合わせ先にお尋ねください。
鹿児島県観光サイト特集ページ
https://www.kagoshima-kankou.com/feature/kouyou/top/
≪優湯庵おススメ紅葉スポット≫
■宮浦宮(福山のイチョウ)(優湯庵より車で約20分)
例年の見頃/11月上旬~11月下旬
古く「延喜式」にも記載されている歴史ある神社
境内に並び立つ樹齢1,000年以上といわれているこの2本のイチョウは県文化財に指定されており、春先には樹幹に若葉を付け、秋は黄葉、初冬になると境内が黄色のじゅうたんを敷きつめたように風情があります。
■霧島神話の里公園 道の駅 霧島(優湯庵より車で約40分)
例年の見頃/11月中旬~下旬
標高670mに位置し、錦江湾、桜島、晴天時は開聞岳までを一望できます。
■大浪池(優湯庵より車で約40分)
例年の見頃/10月下旬~11月中旬
池は標高1,241mの高地にあり、登山道は山頂までしっかりした歩きやすい道が整備されています。
■霧島神宮(優湯庵より車で約40分)
例年の見頃/11月中旬~11月下旬
創建が6世紀と古い歴史を誇る神社
境内は四季折々の花と紅葉の名所で、桜は3月下旬~4月上旬、ミヤマキリシマが6月下旬、紅葉は11月下旬ごろまでが見頃。
【竹灯籠祭り 2019’】10/19・20 開催
2019.10.17. Thursday 10:50
竹灯籠祭り2019’
史跡金剛寺にたくさんの竹灯籠が灯り、薩摩琵琶の響きや青葉の笛の音色が秋の夜を彩ります。
地域おこしのお祭りを地域の団体で実行委員会を組織し企画しました。
秋の夜長にぜひ足をお運びください。
日時/令和元年10月19・20日(土・日)16:00~
場所/史跡金剛寺跡地(霧島市国分中央2丁目)城山公園登り口
内容/竹灯籠、ペット灯籠、つり灯籠などたくさんの灯りが秋の夜を彩ります。
ステージ/国分舞鶴中学校吹奏楽部、国分児童クラブ太鼓、国分小金管バンド、フラダンス、ハーモニカ、青葉の笛、第一工業大学軽音楽部、大正琴いなほ会、薩摩琵琶、ベンチャーズサウンドなど
※両日16時30分より先着200名にぜんざいの無料配布を行います。総合受付で引換券をお受け取りください。※なくなり次第終了
主催/竹灯籠祭り実行委員会
問い合わせ/NPO法人金剛寺招魂社保存会(080-5280-5696)
伝統行事【鹿児島神宮 隼人浜下り】10/20開催
2019.10.09. Wednesday 19:47
大隅國一之宮 正八幡宮 鹿児島神宮隼人浜下り
五穀豊穣や地域の安全などを祈願する隼人浜下りは、約1400年前の養老7(西暦720)年、大和朝廷に反乱を起こし犠牲となった隼人族の霊を供養するために始まったといわれる伝統行事です。
鹿児島神宮から隼人漁港近くの浜の市神幸地までの約4kmをご神体が神輿に乗って氏子町内を巡り、家内安全や地域の発展を記念されるお祭り。
毎年10月第3日曜日に行われ、みこしに乗ったご神体と鎧兜の武者、神官、稚児行列などおよそ1,000人もの行列は圧巻です。
※神幸行列は10時に鹿児島神宮を出発し、隼人塚、伽藍神社、熊野神社を経由して八幡屋敷跡に12時30分ごろ到着します。また14時30分からは放生会(ほうじょうえ)を行います。
※小雨決行
日時:令和元年10月20日(日) 9時発興祭、10時神幸行列出発
場所:鹿児島神宮
主催:隼人浜下り実行委員会(鹿児島神宮社務所内 TEL:0995-42-0020)
6/2【第4回霧島市水産まつり】日当山温泉公園
2019.05.29. Wednesday 18:07
【第4回霧島市水産まつり】鮎めし・水産物販売
今年も開催!
天降川の鮎や錦江湾で水揚げされた鯛、あじを始め、養殖の黒酢ぶりやアサリ、イワガキなどの水産物販売コーナーや、鮎めし、鮎塩焼きコーナー、カヌー体験試乗コーナーなどイベント盛り沢山!!
川や海の幸をお楽しみください。
【イベント内容】
・水産物販売コーナー
・鮎めしコーナー
・鮎の塩焼きコーナー
・魚のさばき方教室
・商工会女性部コーナー
・カヌー体験試乗コーナー
・生活排水対策コーナーなど
【第4回 霧島市水産まつり】
場所:日当山温泉公園
日時:令和元年6月2日(日)午前10時~午後2時
入場料:無料
※荒天の場合は日当山地区公民館にて(水産物、鮎めし)販売のみ行います。
※水産物販売を行いますのでクーラーボックスを持参されることをおすすめします。
ホームページ(霧島市)
https://www.city-kirishima.jp/rinmusuisan/machizukuri/ringyo/suisangyo/suisanmaturi.html
お花見日和♪桜の開花情報(4/4更新)
2019.04.04. Thursday 17:49
桜の便りが次々に聞かれる今日の頃。
お花見シーズン到来です!
鹿児島には、春を満喫できる花見の名所が各地に点在しています。
ヒラヒラと舞う花びらに情緒を感じながら過ごす贅沢な時間。
忙しい日常を忘れ、のんびりとお花見でもいかがですか?
【優湯庵周辺お花見スポット】
■日当山温泉公園(当館より車で約1分)
日当山温泉公園は、705年の歴史を誇り、現在も色白の美肌をつくる温泉として人気のある日当山温泉の中心部に位置する多目的公園です。
約120本の桜の木が植えられていて、春にはお花見客で賑わいます。
■国分城山公園(当館より車で約20分)
北に霧島連山、南に桜島の雄姿と波穏やかな錦江湾。そして、眼下に国分平野をのぞむ高さ192mの高台にあります。
4月には桜やツツジ等が満開となり人々の憩いの場としても親しまれています。
■高岡公園(当館より約30分)
標高155mの高台にあり、姶良市街や錦江湾を望める絶景の地。
毎年、桜の季節になるとライトアップされ夜桜が楽しめます。
■霧島神宮(当館より車で約40分)
閑寂な老杉の濃い緑に包まれた参道・境内を抜けると、格調高い朱塗りの社殿の荘厳かつ豪華絢爛な姿があらわれます。
霧島市内の桜の開花状況についてお知らせします。
【2019年4月4日 更新】
丸岡公園 散り始め
上床公園 見頃(一部散り始め)
県民の森 見頃(一部散り始め)
霧島高原国民休養地 見頃(一部散り始め)
霧島神話の里公園 見頃
霧島神宮 見頃(一部散り始め)
城山公園 見頃(一部散り始め)
まきばドーム周辺 見頃
※情報は予告なく変更される場合があります。
※悪天候や急激な気温の変化により、開花時期がずれてしまうことがあります。
見頃など詳細については各問い合わせ先にお尋ねください。
-霧島市ホームページより-
■お問い合わせ
商工観光部観光課観光振興グループ
〒899-4394 鹿児島県霧島市国分中央3-45-1
電話番号:0995-45-5111
♪霧島市内の桜の開花状況
http://www.city-kirishima.jp/kirikan/kanko/shizen/2019sakura.html
♪霧島市内の桜スポット
http://www.city-kirishima.jp/kirikan/kanko/shizen/sakuraspot.html
お花見日和♪ 桜の開花情報(4/2更新)
2019.04.02. Tuesday 11:17
桜の便りが次々に聞かれる今日の頃。
お花見シーズン到来です!
鹿児島には、春を満喫できる花見の名所が各地に点在しています。
ヒラヒラと舞う花びらに情緒を感じながら過ごす贅沢な時間。
忙しい日常を忘れ、のんびりとお花見でもいかがですか?
【優湯庵周辺お花見スポット】
■日当山温泉公園(当館より車で約1分)
日当山温泉公園は、705年の歴史を誇り、現在も色白の美肌をつくる温泉として人気のある日当山温泉の中心部に位置する多目的公園です。
約120本の桜の木が植えられていて、春にはお花見客で賑わいます。
■国分城山公園(当館より車で約20分)
北に霧島連山、南に桜島の雄姿と波穏やかな錦江湾。そして、眼下に国分平野をのぞむ高さ192mの高台にあります。
4月には桜やツツジ等が満開となり人々の憩いの場としても親しまれています。
■高岡公園(当館より約30分)
標高155mの高台にあり、姶良市街や錦江湾を望める絶景の地。
毎年、桜の季節になるとライトアップされ夜桜が楽しめます。
■霧島神宮(当館より車で約40分)
閑寂な老杉の濃い緑に包まれた参道・境内を抜けると、格調高い朱塗りの社殿の荘厳かつ豪華絢爛な姿があらわれます。
霧島市内の桜の開花状況についてお知らせします。
【2019年4月2日 更新】
丸岡公園 見頃
上床公園 見頃
県民の森 見頃
霧島高原国民休養地 見頃
霧島神話の里公園 見頃
霧島神宮 見頃
城山公園 見頃
まきばドーム周辺 見頃
※情報は予告なく変更される場合があります。
※悪天候や急激な気温の変化により、開花時期がずれてしまうことがあります。
見頃など詳細については各問い合わせ先にお尋ねください。
-霧島市ホームページより-
■お問い合わせ
商工観光部観光課観光振興グループ
〒899-4394 鹿児島県霧島市国分中央3-45-1
電話番号:0995-45-5111
♪霧島市内の桜の開花状況
http://www.city-kirishima.jp/kirikan/kanko/shizen/2019sakura.html
♪霧島市内の桜スポット
http://www.city-kirishima.jp/kirikan/kanko/shizen/sakuraspot.html
春爛漫♪桜の開花状況(3/27更新)
2019.03.27. Wednesday 20:35
桜の便りが次々に聞かれる今日の頃。
お花見シーズン到来です!
鹿児島には、春を満喫できる花見の名所が各地に点在しています。
ヒラヒラと舞う花びらに情緒を感じながら過ごす贅沢な時間。
忙しい日常を忘れ、のんびりとお花見でもいかがですか?
【優湯庵周辺お花見スポット】
■日当山温泉公園(当館より車で約1分)
日当山温泉公園は、705年の歴史を誇り、現在も色白の美肌をつくる温泉として人気のある日当山温泉の中心部に位置する多目的公園です。
約120本の桜の木が植えられていて、春にはお花見客で賑わいます。
■国分城山公園(当館より車で約20分)
北に霧島連山、南に桜島の雄姿と波穏やかな錦江湾。そして、眼下に国分平野をのぞむ高さ192mの高台にあります。
4月には桜やツツジ等が満開となり人々の憩いの場としても親しまれています。
■高岡公園(当館より約30分)
標高155mの高台にあり、姶良市街や錦江湾を望める絶景の地。
毎年、桜の季節になるとライトアップされ夜桜が楽しめます。
■霧島神宮(当館より車で約40分)
閑寂な老杉の濃い緑に包まれた参道・境内を抜けると、格調高い朱塗りの社殿の荘厳かつ豪華絢爛な姿があらわれます。
霧島市内の桜の開花状況についてお知らせします。
【2019年3月27日 更新】
丸岡公園 咲きはじめ(2分)
上床公園 3分咲き
県民の森 咲きはじめ(2分)
霧島高原国民休養地 5分咲き
霧島神話の里公園 咲きはじめ(1分)
霧島神宮 3分咲き
城山公園 3分咲き
まきばドーム周辺 咲きはじめ
※情報は予告なく変更される場合があります。
※悪天候や急激な気温の変化により、開花時期がずれてしまうことがあります。
見頃など詳細については各問い合わせ先にお尋ねください。
-霧島市ホームページより-
■お問い合わせ
商工観光部観光課観光振興グループ
〒899-4394 鹿児島県霧島市国分中央3-45-1
電話番号:0995-45-5111
♪霧島市内の桜の開花状況
http://www.city-kirishima.jp/kirikan/kanko/shizen/2019sakura.html
♪霧島市内の桜スポット
http://www.city-kirishima.jp/kirikan/kanko/shizen/sakuraspot.html
春うらら♪桜の開花状況 (3/22更新)
2019.03.22. Friday 20:07
桜の便りが次々に聞かれる今日の頃。
お花見シーズン到来です!
鹿児島には、春を満喫できる花見の名所が各地に点在しています。
ヒラヒラと舞う花びらに情緒を感じながら過ごす贅沢な時間。
忙しい日常を忘れ、のんびりとお花見でもいかがですか?
【優湯庵周辺お花見スポット】
■日当山温泉公園(当館より車で約1分)
日当山温泉公園は、705年の歴史を誇り、現在も色白の美肌をつくる温泉として人気のある日当山温泉の中心部に位置する多目的公園です。
約120本の桜の木が植えられていて、春にはお花見客で賑わいます。
■国分城山公園(当館より車で約20分)
北に霧島連山、南に桜島の雄姿と波穏やかな錦江湾。そして、眼下に国分平野をのぞむ高さ192mの高台にあります。
4月には桜やツツジ等が満開となり人々の憩いの場としても親しまれています。
■高岡公園(当館より約30分)
標高155mの高台にあり、姶良市街や錦江湾を望める絶景の地。
毎年、桜の季節になるとライトアップされ夜桜が楽しめます。
■霧島神宮(当館より車で約40分)
閑寂な老杉の濃い緑に包まれた参道・境内を抜けると、格調高い朱塗りの社殿の荘厳かつ豪華絢爛な姿があらわれます。
霧島市内の桜の開花状況についてお知らせします。
【2019年3月22日 更新】
丸岡公園 咲き始め
上床公園 咲き始め
県民の森 ヤマザクラ:散り始め / ソメイヨシノ:咲き始め
霧島高原国民休養地 ヒカンザクラ:終わり / ソメイヨシノ:咲き始め
霧島神話の里公園 つぼみ
霧島神宮 つぼみ
城山公園 咲き始め
まきばドーム周辺 つぼみ
※情報は予告なく変更される場合があります。
※悪天候や急激な気温の変化により、開花時期がずれてしまうことがあります。
見頃など詳細については各問い合わせ先にお尋ねください。
-霧島市ホームページより-
■お問い合わせ
商工観光部観光課観光振興グループ
〒899-4394 鹿児島県霧島市国分中央3-45-1
電話番号:0995-45-5111
♪霧島市内の桜の開花状況
http://www.city-kirishima.jp/kirikan/kanko/shizen/2019sakura.html
♪霧島市内の桜スポット
http://www.city-kirishima.jp/kirikan/kanko/shizen/sakuraspot.html
春を告げる伝統行事【初午祭】
2019.02.05. Tuesday 13:40
鹿児島県の三大行事の一つ。
南九州に春の訪れを告げる初午祭は、家内安全、五穀豊穣、厄払いなどを祈願する伝統行事です。
鈴かけ馬と呼ばれる馬の背中に飾りをつけ首には鈴をつけた馬が、踊り連を引き連れて太鼓や三味線歌にあわせ踊りを奉納します。
毎年、県内外から多くの見物客でにぎわいます。
霧島市ホームページはこちら
日時:平成31年2月24日(日)9時30分~16時
場所:鹿児島神宮境内とその周辺
主催:初午祭実行委員会(事務局 0995-64-0895)
※小雨決行
周辺の道路は交通が規制され混雑します。
来場の際は、なるべく公共交通機関をご利用ください。
お急ぎください♪秋の霧島 ≪紅葉状況≫ 11/12
2018.11.13. Tuesday 14:04
秋の霧島は紅葉が見頃を迎え、赤や黄色に染まった木々が鮮やかで美しい景色を見ることが出来ます。
紅葉と温泉、味覚をお楽しみください。
≪霧島の紅葉状況≫11/12(霧島市HPより)
大浪池・・・色あせ始め
湖畔に映る紅葉は絶景です
県道1号線(丸尾~大浪池登山口)・・・色あせ始め
ドライブしながら紅葉を楽しめます
丸尾周辺・・・色あせ始め
湯けむりと紅葉を楽しめます
みやまコンセール周辺・・・色あせ始め
音楽だけじゃない!紅葉を見ながら霧島山も楽しめます
高千穂河原周辺・・・色あせ始め
高千穂峰と紅葉が秋の空によく映えます
県道480号線沿い(樹帯トンネル)・・・色あせ始め
初夏の新緑もいいですが、樹帯林の中の紅葉とこもれてくる秋の優しい光とのコントラストが絶妙です
霧島神宮周辺・・・色あせ始め/一部見頃
鳥居の朱と紅葉の赤がよく映えます
道百選は、一押しです!
神話の里公園・・・見頃
錦江湾、桜島の大パノラマと紅葉の眺望が最高です
新川渓谷周辺・・・見頃
天降川に紅葉の赤がよく映えます
横川のけやき・・・見頃
山一面のけやきは、秋の山の芸術です
福山のイチョウ(夫婦イチョウ)・・・青葉
大きなイチョウと黄色のじゅうたんは見ごたえ十分です
【色づき段階の基準】
青葉…全く、またはほとんど紅葉していない状態
色づき始め…見頃前で、一部が紅葉している状態
紅葉見頃…ほぼ全体的に紅葉している状態
色あせ始め…見頃を過ぎ、色あせ始めている状態
落葉…見ごろを過ぎ、大部分が落葉となってしまった状態
【注意】
好天が続き、霜の影響もなければ見ごろから1、2週間ほど楽しめます。
見頃はあくまでも予想で、天候の関係で多少前後することが考えられます。
山の天候は変わりやすく、朝晩は冷えるので、雨具や防寒具を準備してください。
今の時期は、山中にスズメバチがいる可能性がありますので、ご注意ください。
火山活動に伴う交通規制・入山規制等については、最新の情報をご確認ください。
霧島市ホームぺージ
http://www.city-kirishima.jp/kirikan/kanko/shizen/2016momiji/momiji2018.html
鹿児島県観光サイト特集ページ
http://www.kagoshima-kankou.com/feature/kouyou/top/
見頃です♪秋の霧島 ≪紅葉状況≫ 11/6
2018.11.07. Wednesday 9:21
秋の霧島は紅葉が見頃を迎え、赤や黄色に染まった木々が鮮やかで美しい景色を見ることが出来ます。
紅葉と温泉、味覚をお楽しみください。
≪霧島の紅葉状況≫11/6(霧島市HPより)
大浪池・・・見頃
湖畔に映る紅葉は絶景です
県道1号線(丸尾~大浪池登山口)・・・見頃
ドライブしながら紅葉を楽しめます
丸尾周辺・・・見頃
湯けむりと紅葉を楽しめます
みやまコンセール周辺・・・見頃
音楽だけじゃない!紅葉を見ながら霧島山も楽しめます
高千穂河原周辺・・・見頃
高千穂峰と紅葉が秋の空によく映えます
県道480号線沿い(樹帯トンネル)・・・見頃
初夏の新緑もいいですが、樹帯林の中の紅葉とこもれてくる秋の優しい光とのコントラストが絶妙です
霧島神宮周辺・・・色づき始め
鳥居の朱と紅葉の赤がよく映えます
道百選は、一押しです!
神話の里公園・・・見頃
錦江湾、桜島の大パノラマと紅葉の眺望が最高です
新川渓谷周辺・・・色づき始め
天降川に紅葉の赤がよく映えます
横川のけやき・・・見頃
山一面のけやきは、秋の山の芸術です
福山のイチョウ(夫婦イチョウ)・・・青葉
大きなイチョウと黄色のじゅうたんは見ごたえ十分です
【色づき段階の基準】
青葉…全く、またはほとんど紅葉していない状態
色づき始め…見頃前で、一部が紅葉している状態
見頃…ほぼ全体的に紅葉している状態
色あせ始め…見頃を過ぎ、色あせ始めている状態
落葉…見ごろを過ぎ、大部分が落葉となってしまった状態
【注意】
好天が続き、霜の影響もなければ見ごろから1、2週間ほど楽しめます。
見頃はあくまでも予想で、天候の関係で多少前後することが考えられます。
山の天候は変わりやすく、朝晩は冷えるので、雨具や防寒具を準備してください。
今の時期は、山中にスズメバチがいる可能性がありますので、ご注意ください。
火山活動に伴う交通規制・入山規制等については、最新の情報をご確認ください。
霧島市ホームぺージ
http://www.city-kirishima.jp/kirikan/kanko/shizen/2016momiji/momiji2018.html
鹿児島県観光サイト特集ページ
http://www.kagoshima-kankou.com/feature/kouyou/top/
見頃です♪ ≪霧島の紅葉状況≫ 11/1
2018.11.03. Saturday 15:34
見頃です!
ぜひ、鮮やかな紅葉をお楽しみください。
特に霧島・姶良エリアは、鹿児島を代表する紅葉エリアで、いたるところで紅葉を目にすることができます。
≪霧島の紅葉状況≫11/1(霧島市HPより)
大浪池・・・見頃
湖畔に映る紅葉は絶景です
県道1号線(丸尾~大浪池登山口)・・・見頃
ドライブしながら紅葉を楽しめます
丸尾周辺・・・見頃
湯けむりと紅葉を楽しめます
みやまコンセール周辺・・・見頃
音楽だけじゃない!紅葉を見ながら霧島山も楽しめます
高千穂河原周辺・・・見頃
高千穂峰と紅葉が秋の空によく映えます
県道480号線沿い(樹帯トンネル)・・・見頃
初夏の新緑もいいですが、樹帯林の中の紅葉とこもれてくる秋の優しい光とのコントラストが絶妙です
霧島神宮周辺・・・色づき始め
鳥居の朱と紅葉の赤がよく映えます
道百選は、一押しです!
神話の里公園・・・色づき始め
錦江湾、桜島の大パノラマと紅葉の眺望が最高です
新川渓谷周辺・・・色づき始め
天降川に紅葉の赤がよく映えます
横川のけやき・・・青葉
山一面のけやきは、秋の山の芸術です
福山のイチョウ(夫婦イチョウ)・・・青葉
大きなイチョウと黄色のじゅうたんは見ごたえ十分です
【色づき段階の基準】
青葉…全く、またはほとんど紅葉していない状態
色づき始め…見頃前で、一部が紅葉している状態
紅葉見頃…ほぼ全体的に紅葉している状態
色あせ始め…見頃を過ぎ、色あせ始めている状態
落葉…見ごろを過ぎ、大部分が落葉となってしまった状態
【注意】
好天が続き、霜の影響もなければ見ごろから1、2週間ほど楽しめます。
見頃はあくまでも予想で、天候の関係で多少前後することが考えられます。
山の天候は変わりやすく、朝晩は冷えるので、雨具や防寒具を準備してください。
今の時期は、山中にスズメバチがいる可能性がありますので、ご注意ください。
火山活動に伴う交通規制・入山規制等については、最新の情報をご確認ください。
霧島市ホームぺージ
http://www.city-kirishima.jp/kirikan/kanko/shizen/2016momiji/momiji2018.html
鹿児島県観光サイト特集ページ
http://www.kagoshima-kankou.com/feature/kouyou/top/
本日開催!【KIRISHIMA HALLOWEEN】
2018.10.27. Saturday 10:03
ハロウィンは霧島に出かけよう!!
「KIRISHIMA HALLOWEEN-キリハロ 2018-」10/27.28
2018年も霧島ハロウィン『キリハロ』開催決定!
10月27日(土曜日)17:00-21:00は、
【KIRISHIMA HALLOWEEN NIGHT】 略して『キリハロナイト』霧島の夜のハロウィンを大人も楽しもう!
10月28日(日曜日)10:00-18:30は KIRISHIMA ハッピーハロウィン!
パレード、アワード こどもから大人まで楽しめるイベントが盛りだくさん!
ハロウィンは霧島のキリハロで!
親子で!
仲間と!
友達と!
みんなで仮装して霧島の街でハロウィンを楽しんじゃおう!
南九州最大級のハロウィンイベント
■KIRISHIMA HALLOWEEN NIGHT
日時:平成30年10月27日(土)17:00~21:00
場所:霧島市民会館前広場(霧島市国分中央3丁目)
■キリシマハッピーハロウィン
日時:平成30年10月28日(日)10:00~18:30
場所:霧島市民会館前広場(霧島市国分中央3丁目)
主催:キリハロ実行委員会
参加者募集イベント多数あります!
詳しくは「キリハロ2018ホームページ」へ
https://www.kiriharo.com/
【KIRISHIMA HALLOWEEN -キリハロ 2018- 】
2018.10.14. Sunday 10:25
ハロウィンは霧島に出かけよう!!
「KIRISHIMA HALLOWEEN-キリハロ 2018-」10/27.28
2018年も霧島ハロウィン『キリハロ』開催決定!
10月27日(土曜日)17:00-21:00は、【KIRISHIMA HALLOWEEN NIGHT】 略して『キリハロナイト』霧島の夜のハロウィンを大人も楽しもう!
10月28日(日曜日)10:00-18:30は KIRISHIMA ハッピーハロウィン!
パレード、アワード こどもから大人まで楽しめるイベントが盛りだくさん!
ハロウィンは霧島のキリハロで!
親子で!
仲間と!
友達と!
みんなで仮装して霧島の街でハロウィンを楽しんじゃおう!
南九州最大級のハロウィンイベント
■KIRISHIMA HALLOWEEN NIGHT
日時:平成30年10月27日(土)17:00~21:00
場所:霧島市民会館前広場(霧島市国分中央3丁目)
■キリシマハッピーハロウィン
日時:平成30年10月28日(日)10:00~18:30
場所:霧島市民会館前広場(霧島市国分中央3丁目)
主催:キリハロ実行委員会
参加者募集イベント多数あります!
詳しくは「キリハロ2018ホームページ」へ
https://www.kiriharo.com/
【第1回 日当山西郷どん軽トラ市】9/23(日)8:00~
2018.09.11. Tuesday 12:16
~せごどんと龍馬も愛した日当山 ここでしか出逢えないものもあるかも~
【第1回 日当山西郷どん軽トラ市】9/23(日)8:00~
幕末の志士西郷隆盛ゆかりの地 日当山(ひなたやま)温泉郷に昨年オープンした「日当山西郷どん村」。
NHK大河ドラマ西郷どんで活気づくこの景気に、西郷どん村裏手に広がる日当山商店街にて実施されます。
出店者も募集中です。
軽トラで持ち込めるものならなんでもOK!
くわしくはお問い合わせください。※出店の当日参加はできません。
日時:平成30年9月23日(日)8:00~12:00
場所:日当山商店街(日当山西郷どん村裏)優湯庵より徒歩10分・車で約3分
内容:農産物・水産物・竹細工・工芸品・郷土飯・フリマ・スイーツ・屋台飯等々(景品がもらえるチャレンジゲームも予定しています)
※当日8時~12時まで日当山商店街は歩行者天国となります。ご来場の際はできるだけ公共交通機関をご利用ください。
★同時開催★
同日10:00より日当山西郷どん村物産館の棟上げ式の餅まきがあります!
地元オジサンズによる路上イベントも開催予定!!!
主催:日当山西郷どん軽トラ市実行委員会(☎0995-42-2128)
■霧島市ホームページより■
http://kirishimakankou.com/news/2018/09/第%ef%bc%91回日当山西郷どん軽トラ市が開催されます%ef%bc%889.html
かごしま海水浴場案内
2018.07.25. Wednesday 15:00
景観抜群!魅力がいっぱい夏の鹿児島!
幾つもの離島をもち、本土も海に面した鹿児島には、たくさんの海水浴場があります。
夏は鹿児島の綺麗な海を満喫しましょう!
■国分キャンプ海水浴場/優湯庵より車で約25分
東九州自動車道国分インターのすぐ近くに約600メートルの砂浜が広がり、キャンプ場、バンガロー、シャワー室、売店が完備されている海水浴場です。
■小浜(オバマ)海水浴場/優湯庵より車で約25分
霧島錦江湾国立公園に指定された錦江湾の湾奥部、霧島市隼人町の南西部に位置する遠浅で水質の良い海岸で、桜島を望みながら泳げます。
■重冨海水浴場/優湯庵より車で約30分
霧島錦江湾国立公園内に位置し、数百メートルに及ぶ白砂青松と、干潟をとおして桜島を正面に望む雄大な景観が楽しめる海水浴場です。
鹿児島県観光サイト-景観も抜群!!かごしま海水浴場案内-
http://www.kagoshima-kankou.com/feature/natsu/beach/