鹿児島 イベント
2017春の動物公園まつりのご案内
2017.02.28. Tuesday 14:40
鹿児島市平川動物公園にて春祭りが開催されます。
公園内外約800本の桜が見頃になる時期に合わせての開催です。
期間中は様々なイベントも開催予定!
親子で遊びに行かれてはいかがでしょうか?
好きな動物にエサをあげよう
【日時】 期間中の毎週土曜日 11時~
(受付9時~アフリカ園前で整理券配布
各動物(約10種類)につき先着10名程度)
動物のお食事ライブ
【日時】 期間中の毎週日曜日 *時間は入園口で案内
着ぐるみ動物のお出迎え
【日時】 期間中の毎週日曜日と祝日
エミューのお守りプレゼント
【対象】カップルや夫婦限定!(9時から先着5組)
【日時】 3月11日(土)、12日(日)、14日(火)
野鳥観察会
【日時】 3月12日(日) 9時~
ゾウのターゲットトレーニング
【日時】 3月13日(月)、27日(月)、4月3日(月) 10時~
ゾウのお部屋を見てみよう
【日時】 3月25日(土)、4月1日(土) 14時20分~14時50分
ヒツジの毛刈り、重さ当てクイズ大会
【日時】 4月8日(土)、9日(日) 13時半~
西郷どんBingo スタンプラリー
2017.01.24. Tuesday 11:46
鹿児島の各地にある西郷どんゆかりの温泉を巡るスタンプラリーです。
当館も日当山温泉として登録されています。
期間は1月23日(月)~3月8日(水)です。
詳細は公式ホームページをご覧ください。
URL:http://kagoshima-meijiishin150.com/bingo2017/
みんなで西郷どんゆかりの地をめぐろう!
仙巌園・尚古集成館 イベントのご案内
2017.01.19. Thursday 14:48
薩摩のひなまつり・薩摩切子の雛壇飾り
仙巌園では、2016年2月4日(土)より「薩摩のひなまつり」を開催いたします。
仙巌園・尚古集成館にて島津家に伝わる人形とひな道具が展示されます。
なかでも、5代将軍徳川綱吉の養女竹姫が、輿入れの際に持参したと伝わるひな道具は必見です。
また開催期間中、薩摩切子の雛壇飾りも展示されます。
鹿児島の伝統工芸の薩摩切子ひな人形に見立てた優雅に彩られた雛壇飾りです。
一度足を運んではいかがでしょうか?
【日 程】2017年2月4日(土)~4月20日(木)
【場 所】鹿児島市 仙巌園
【費 用】無料(入園料は必要です。)
【お問い合わせ】099-247-1551(仙巌園 代表)
薩摩糸びな手づくり教室
薩摩糸びなを県内で唯一製作している講師の指導のもと、昔ながらの方法で楽しく作ります。
【日 程】2017年02月18日(土)・2017年3月2日(木)
【時 間】13:00~15:00
【参加費】2,500円(入場料別)
【定 員】各回30名
※事前申込が必要です。
愛猫長寿祈願祭
仙巌園には「猫神」と呼ばれる猫をおまつりしている祠があります。
この祠は、島津家17代島津義弘が朝鮮出兵の際、時計代わりに猫を7匹連れていき、そのうち生きて帰ってきた2匹の猫がまつられています。
全国でも珍しいこの猫神では、毎年2月22日(猫の日)に大切な愛猫の健康と長寿を祈願する「愛猫長寿祈願祭」を行っています。
当日は、猫神様へ絵馬を奉納いただき、祈願祭の神事へご参列いただきます。
参加ご希望のお客様は、電話での事前申し込みが必要です。
【日 程】2017年02月22日(水)
【時 間】11:00~11:30
【場 所】仙巌園 桜華亭横「猫神」
【参加費】2,500円(入場料別)
流しびな
仙巌園・尚古集成館 「流しびな」のご案内
「流しびな」とは、災いを人形(ひとがた)にうつして川や海に流す女性限定の伝統行事です。
仙巌園では、園内にある「曲水の庭」の清流に身代わりびなを流し、一年の無病息災を祈願します。
「薩摩のひなまつり」と合わせてご参加されてはいかがでしょうか?
【日 程】2017年2月26日(日)
【時 間】13時30分~15時
【参加費】2,000円(入園料は必要です。)
【定 員】60名
※事前申込が必要です。
薩摩切子のカケラを使った「万華鏡づくり体験」
色鮮やかな鹿児島の伝統工芸の薩摩切子の万華鏡は多くの人を魅了します。
そんな薩摩切子をつかった万華鏡づくり体験です。
【日 程】2017年3月4日(土)
【時 間】10時00分~12時
【参加費】3,500円(入園料は必要です。)
【定 員】60名
※事前申込が必要です。
仙巌園「冬牡丹の展示」のお知らせ
2016.12.15. Thursday 10:54
今年も仙巌園で冬牡丹が展示される季節がやってきました。
島津家は丸十紋が有名ですが、他にも桐門と牡丹紋があるそうです。
様々な種類の冬牡丹が展示されます。
島津家ゆかりの島津紅のあるようです。
興味のある方は行ってみてはいかがでしょうか?
開催期間 | 2016年12月30日~2017年1月7日 |
---|---|
開催場所 | 仙巌園 |
料 金 | 観覧料無料(仙巌園への入場料が別途必要です。) |
仙巌園イベント情報
2016.10.26. Wednesday 11:29
第57回仙巌園菊まつり 明治維新150周年へ ―維新は斉彬から始まった―
仙巌園では江戸時代に人気の高かった菊の園芸文化を伝えるため開催されています。
今年のテーマは、集成館事業を興した島津斉彬です。
島津家の居城である鹿児島城(鶴丸城)の「御楼門」をシンボル展示として再現し、菊花で彩ります。
【開催日】11月1日(火)~23日(水・祝)
【時 間】8:30~17:30
【場 所】仙巌園
【料 金】無料(※仙巌園への入場料がかかります。)
【お問い合わせ】 099-247-1551(仙巌園代表)
仙巌園 薩摩日置鉄炮隊の演武
戦国島津とゆかりの深い日置市に、昨年誕生した鉄炮隊。
今年は島津家のおひざ元で演武を披露いたします。
発射前には、園内を行列で練り歩きます。
火縄銃の轟く銃声、煌く炮火を心ゆくまでお楽しみください。
【開催日】11月13日(日)
【時 間】午前:11:00~ 午後:14:00~
【場 所】 鶴嶺神社内(仙巌園横)
【お問い合わせ】 099-247-1551(仙巌園代表)
仙巌園 野田郷島津太鼓の演奏
鹿児島県内だけでなく、県外でも活躍している、出水市野田町の和太鼓集団「野田郷島津太鼓」。
青空のもと、仙巌園からの雄大な桜島をバックに、ステージ上で迫力の演奏を繰り広げます!
ぜひ、菊まつり最後の日を盛り上げる「野田郷島津太鼓」をご覧ください。
【開催日】11月20日(日)
【時 間】
① 10:30~11:00
② 13:00~13:30
③ 14:30~15:00
【料 金】無料(※仙巌園への入場料がかかります。)
【場 所】 仙巌園 御殿下庭 特設ステージ
【お問い合わせ】 099-247-1551(仙巌園代表)
薩摩維新ふるさと博~維新と出逢う時間旅行~
2016.10.25. Tuesday 10:22
薩長同盟・坂本龍馬とお龍の新婚旅行から150年の今年、鹿児島市の甲突川周辺で観光イベントが開催されております。
明治維新当時の衣装を着たキャストが期間中毎日、会場内で雰囲気を盛り上げ、来場された皆さまをおもてなしします。
また、期間中の土日祝日は右岸緑地帯に飲食店が軒を連ねます。
ステージショーなどもありますので、ご家族で遊びに行かれてはいかがでしょうか?
【開催日】2016年10月23日(日)~11月6日(日)
<ステージ・飲食関係> 10月23(日)を除く、土曜・日曜・祝日開催
【場 所】鹿児島市歴史ロード“維新ふるさとの道”及び甲突川右岸緑地(芝生広場付近)
【時 間】
平 日:11:00~16:00
土日祝:10:00~17:00
家族で参加できるイベント情報
2016.07.07. Thursday 10:11
家族で参加できるイベント情報
もうすぐ夏休みですが、夏休みの計画はもうお決まりでしょうか?
霧島周辺でもたくさんのイベントが計画されています。
計画のご参考に。
神話の里公園
夏のブルーベリー狩り
【期 間】 7月16日(土)(予定)~8月31日(水)
※荒天時を除く
【入園料】無料
【摘み取り料】100gにつき150円(税込み)
いおワールド鹿児島水族館
カラー魚拓を作ろう
【日 程】7月30日(土)・31日(日)
【開催時間】11:00~16:00
※制作時間15分~30分程度
紙粘土で生き物をつくろう!
【内容と日程】
1.ジンベエザメ7月23日(水)
2.イルカ8月3日(水)
3.ゴマフアザラシ8月17日(水)
4.ウミガメ8月24日(水)
【開催時間】14:30~15:40
【受 付】13:30~14:00
【対 象】抽選で30名
みんなでイルカにタッチ
【日 程】7月22日(金)・8月5日(金)・19日(金)・26日(金)
【開催時間】17:00~17:10
イルカ水路でイルカに合図を出そう!
【日 程】7月17日(木)・29日(金)・8月29日(月)・30日(火)
【開催時間】16:40~
※雨天中止
【受 付】15:30~16:00
【対 象】130cm以上の方、抽選で20名
ピラルクーに餌やり体験
【日 程】夏休み期間中の火曜日
【開催時間】12:45~13:00
【受 付】11:30~12:00
【対 象】抽選で20名
ジンベエザメの食事を間近で見よう
【日 程】夏休み期間中の土日祝日・お盆期間
【開催時間】17:00~17:15
【受 付】15:45~16:30
【対 象】10組(1組3名まで)
夜の水族館
【日 程】夏休み期間中の土日祝・お盆など(8月20日(土)を除く)
【開催時間】9:00~21:00
※入館は20:00まで
夏休みスペシャルガイドツアー・バックヤードツアー
【開催時間】
1.11:00~
2.15:00~
【対 象】先着10名
星に願いを!~水族館で七夕飾り~
【日 程】7月1日(金)~8月7日(日)
いおの日イベント「海の絵本~読み聞かせとミニコンサート」
【日 程】8月10日(水)
【開催時間】
1.11:00~
2.13:00~
3.14:30~
※各20分程度
星砂を探そう
【日 程】7月25日(月)・8月1日(月)・8日(月)・22日(月)・31日(水)
【開催時間】13:00~15:00
風船でイカ・タコを作ろう
【日 程】7月21日(木)・8月4日(木)・18日(木)・25日(木)
【開催時間】13:00~15:00
“世界発小さなダイオウイカ発見”記念講演 不思議な生きもの イカ・タコにせまる
【日 程】8月11日(木祝)
【開催時間】15:00~16:00
【人 数】100名(事前申込優先)
【申込締切】7月31日(日)必着
丹生附オートキャンプ場
【日程と内容】
7月24日~25日 星の観察会と木工教室ファミリーキャンプ
7月28日~29日 カブトムシ捕り・竹のおもちゃ作りファミリーキャンプ
8月 2日~ 3日 夜の昆虫観察と木工教室ファミリーキャンプ
8月 5日~ 6日 カブトムシ捕り・クラフト体験ファミリーキャンプ
8月28日(日) 野外調理で疑似キャンプ体験・割り箸飛行機を作り飛ばし競争