【仙厳園】甲冑武者体験のご案内

鹿児島 イベント

【仙厳園】甲冑武者体験のご案内

【武者に大変身!?】
4月29日(日)・4月30日(月)仙巌園で、甲冑着装体験と写真撮影を楽しめる「甲冑武者体験」が実施されます。
大人用だけでなく子供用の鎧もあります。
端午の節句にむけて、ぜひご参加ください。
※事前予約が必要です。

イベント詳細については、仙巌園HPをご確認の上、お申込みください。
 仙巌園HP:http://www.senganen.jp/

【お問い合わせ】
099-247-1551(仙巌園代表)

【平川動物園】飼育の日イベント開催のご案内

4月19日は「飼育の日」です。
平川動物園では飼育の日・その週の土曜に飼育員が行っている仕事を紹介するイベント行います。
動物に関わるお仕事に興味のある方は是非。

【実施日】
 2018年4月19日(木)、21日(土)
【場所】
 各動物展示場
【実施時間と内容】
(4月19日)
 11:30 ※ゾウガメのエサ発見隊
 13:30 ヒツジの毛刈り
 14:00 キリンを間近で見てみよう
 14:30 ゾウのターゲットトレーニング

(4月21日)
 11:00 コアラの飼育員に挑戦
 11:30 ※ゾウガメのエサ発見隊
 14:00 キリンを間近で見てみよう
 14:30 ゾウのターゲットトレーニング

【対象】
 ※は先着10名、それ以外はどなたでもご参加いただけます。
【その他】
 動物の状態によっては内容が変更となる場合がありますのでご了承下さい。

かごしま水族館春のイベント情報


いおワールドかごしま水族館のイベント情報
かごしま水族館では春のイベントがたくさん開催されます。
親子で遊びに行かれてはいかがでしょうか?

 【期 間】~2018年4月8日(日)
 【公式ホームページ】http://ioworld.jp/
 

 黒潮大水槽の魚にエサをあげよう!
 【日 程】 3月26日(月)、4月2日(月)
 イルカのトレーナー体験!
 【日 程】 3月28日(水)、29日(木)、4月4日(水)、5日(木)
 ピラルクーにエサやり体験
 【日 程】 3月27日(火)、4月3日(火)
 ひろばで発見♪メガロバをさがせ!
 【日 程】 4月2日(月)~5日(木)
 春休みスペシャルバックヤードツアー
 【日 程】 3月24日(土)、25日(日)、31日(土)、4月1日(日)
 「はくよう」の中に入っちゃおう!
 【日 程】 3月24日(土)、25日(日)、30日(金)、31日(土)、4月1日(日)
 講演会「宇宙よりも遠い深海に棲む生物たちの不思議」
 【日 程】 3月25日(日)

平川動物園 春の動物公園まつりのご案内

鹿児島市平川動物公園にて春祭りが開催されます。
公園内外約800本の桜が見頃になる時期に合わせての開催です。
期間中は様々なイベントも開催予定!
また、4月1日(日)~5日(木)は新小学1年生は入園料無料!
親子で遊びに行かれてはいかがでしょうか?

 【期 間】2018年3月10日(土)~4月8日(日)
 【公式ホームページ】http://hirakawazoo.jp/
 

 好きな動物にエサをあげよう
 【日 時】 期間中の毎週土曜日 11時~
 動物のお食事ライブ
 【日 時】 期間中の毎週日曜日 *時間は入園口で案内
 ゾウのターゲットトレーニング
 【日時】 期間中の毎週月曜日 10時~
  ※ぞうの体調不良時は中止
 着ぐるみ動物のお出迎え
 【日 時】 期間中の毎週日曜日と祝日

 ゾウのお部屋を見てみよう
 【日時】  3月21日(水・祝)、3月24日(土)、3月31日(土) 14時20分~14時50分
  ※ぞうの体調不良時は中止
 ヒツジの毛刈り、重さ当てクイズ大会
 【日時】 4月8日(土)、9日(日) 13時半~

仙厳園 春のイベントのご案内

2月の仙厳園は梅や桜でとても綺麗です。
例年2月上旬~4月上旬にかけて桜が咲き誇ります。
また、流しびなをはじめとするイベントも毎年開催されます。
是非親子で遊びに行かれてはいかがでしょうか。

 【桜の開花時期】2月上旬~4月上旬
  ※気候により前後する恐れもあります。
 【公式ホームページ】http://www.senganen.jp/

<薩摩のひなまつり>
仙巌園では、2月3日(土)より「薩摩のひなまつり」を開催しております。
仙巌園・尚古集成館にて島津家に伝わる人形とひな道具が展示されます。
一度足を運んではいかがでしょうか?

 【日 程】2018年2月3日(土)~4月26日(木)

<流しびな>
「流しびな」とは、災いを人形(ひとがた)にうつして川や海に流す女性限定の伝統行事です。
仙巌園では、園内にある「曲水の庭」の清流に身代わりびなを流し、一年の無病息災を祈願します。
「薩摩のひなまつり」と合わせてご参加されてはいかがでしょうか?

 【日 程】2018年3月3日(土)
 【時 間】13:30~15:00
 【参加費】2,200円(入園料は必要です。)

<第24回曲水の宴>
鹿児島市仙巌園 曲水の庭にて第23回曲水の宴が催されます。
上流から流した酒盃が前を通り過ぎないうちに詩歌を作り、盃を取り上げて酒をいただく風流な宴です。
島津家に伝わる雅な春の行事をぜひご覧ください。
 【日 程】2018年4月8日(日)
 【時 間】13:30~14:30
 【観覧料】無料(入園料は必要です。)

かごしま水族館冬のイベント情報



かごしま水族館では冬もたくさんのイベントが開催されます。
親子で遊びに行ってみてはいかがいたしましょうか?

仙厳園でのイベントのご案内

大門松の展示【平成30年 仙巌園のお正月】

高さ約3メートルの仙巌園伝統の大門松。
今年は、例年より一足早い12月1日(金)から展示を開始します。
門松に使用される植物たちにも是非ご注目ください!

 【日 程】2017年12月1日(金)~2018年1月7日(日)
 【場 所】仙巌園受付前

甲冑武者写真

甲冑を身つけて写真撮影ができるというイベントです!
桜島をバックに勇壮な甲冑を身に着け記念にいかがいたしましょうか?

 【日 程】2017年12月8日(金)~12月10日(日)、12月15日(金)~12月17日(日)
 【時 間】
①10:00~10:45、②10:45~11:30、③11:30~12:15、④12:15~13:00
⑤13:00~13:45、⑥13:45~14:30、⑦14:30~15:15、⑧15:15~16:00
 【場 所】仙巌園内 秀成荘
 【料 金】
島津義弘鎧写:8,000円、伊達政宗鎧写:6,000円、真田幸村鎧写 子ども用:4,000円(※仙巌園入場料・撮影料込み)
 【所要時間】約45分(内、甲冑の着脱時間約25分)
 【撮影内容】
晴天時:計4パターン(室内2パターン・屋外2パターン)
雨天時:計4パターン撮影(室内4パターン)
 【申し込み】http://www.senganen.jp/yoroi/

冬牡丹の展示【平成30年 仙巌園のお正月】

今年もこの季節がやってきました!
年末年始は仙厳園が様々な冬牡丹で彩られます。
興味のある方は行ってみてはいかがでしょうか?

 【日 程】2017年12月30日(金)~2018年1月7日(日)

桜島 湯之平 登山ガイドウォークのご案内

桜島登山のご案内です。
現在登れる最高地点である湯之平展望所まで徒歩で登ってみようというツアーです。
興味のある方はぜひご参加ください。

 【日 程】11月23日(木・祝)
 【時 間】8:30分集合
 【定 員】5名~20名まで ※最低人数に達しない時、プログラムは中止となりますのでご了承下さい。
 【集合場所】桜島港2階ロビー集合(8:00受付開始)
 【詳 細】http://www.sakurajima.gr.jp/event/002378.html

仙巌園 秋のイベントのご案内

鹿児島の秋の風物詩「仙巌園 菊まつり」が開催されます。
今年は菊人形で再現された島津斉彬と西郷隆盛の対面シーンが見どころです!

第58回 仙巌園 菊まつり
【日 程】2017年11月01日(水)〜11月23日(木)
【時 間】8:30~17:30

持明祭~じめさあに学ぶ美の心~
【日 程】11月5日(日)
【時 間】10:00~12:30
【参加料】3,500円(入場料・昼食代込)
【定 員】女性限定 30名(要事前予約)

菊まつり満喫ランチツアー
【日 程】11月8日(水)・18日(土)
【時 間】10:30~12:30
【参加料】3,000円(入場料・昼食代込)
【定 員】各回20名(要事前予約)

各イベントの詳細・お問合せ
【仙巌園 公式ホームページ】http://www.senganen.jp/
【お問い合せ】099-247-1551(仙巌園代表)

薩摩維新ふるさと博のご案内

明治維新150年カウントダウン事業
薩摩維新ふるさと博が今年も開催されます。
鹿児島市加治屋町の甲突川沿いで、当時の衣装を着た「薩摩維新おもてなし隊」によるおもてなしや、お芝居の上演、示現流・薬丸自顕流演武など、幕末の薩摩を体感できるイベントなどが催されます。
おもてなし隊との記念撮影も楽しめます。

【日 程】2017年10月20日(金)~22日 (日)、28日(土)、29日(日)
【時 間】10:00~17:00
※20日のみ11時~
【場 所】鹿児島県鹿児島市加治屋町 歴史ロード「維新ふるさとの道」
【お問い合わせ】薩摩維新ふるさと博実行委員会事務局 099-285-8966
【ホームページ】http://www.kts-tv.co.jp/blog/event/

錦江湾”SHOCHU NIGHT”クルーズのご案内


鹿児島県にある焼酎の蔵元が桜島フェリーを貸し切って行うナイトクルーズです!
14の蔵元が参加!
いつもと違う雰囲気で美味しい焼酎をいかがでしょうか。
詳細は下記URLよりご覧ください。

 【開催日】10月28日(土)
 【出 港】18:00(受付開始17:00~)
 【帰 港】20:00
 【チケット代】2,500円(1,000円分のお食事券付)
 【詳 細】https://www.satsumashochu.com/(鹿児島の焼酎検索サイト内)

2017カレーフェスタ in KAGOSHIMA のご案内

昨年8万人を集客した九州最大級のカレーフェスタが今年も開催されます!
今年も、県内外から話題のカレー店が大終結します!
 【開催日】10月7日(土)8日(日)
 【時 間】10:00~17:00
 【会 場】鹿児島市中央公園
 【公式ホームページ】http://www.mbc.co.jp/event/curryfesta/

平川動物公園 秋の動物公園まつりのご案内

≪平川動物公園 秋の動物公園まつりのご案内≫

平川動物公園では「秋の動物公園まつり」を開催しております。
期間中様々なイベントを開催いたします。
各イベントの詳細は公式ホームページをご覧ください。

 【開催期間】9月16日(土)~11月5日(日)
 【公式ホームページ】http://hirakawazoo.jp/event_top/12656

<好きな動物にエサをあげよう>
 【開催日】期間中の毎週土曜日
 【時 間】11時~
 【対 象】どなたでも参加できます。(各動物につき先着10名程度)
 【内 容】キリンやワオキツネザルなどのなかから好きな動物を選んでエサをあげられます。

<動物たちのお食事ライブ>
 【開催日】期間中の毎週日曜日
 【時 間】時間は入園口で案内します。
 【内 容】動物達の食事風景を飼育員の解説付きでご覧いただけます。

<トカラウマと一緒にハイポーズ>
 【開催日】期間中の毎週日曜日
 【時 間】14時~14時30分
 【対 象】小学生以下の子ども(先着20名)
 【内 容】トカラウマと一緒に写真撮影ができます。

<動物の鳴き声クイズ大会>
 【開催日】10月9日(月・祝)・11月3日(金・祝)
 【時 間】14時~
 【内 容】飼育係が動物の鳴き声のクイズを出題します。

<国際テナガザルの日イベント>
 【開催日】10月22日(日)24日(火)
 【時 間】時間は入園口で案内します。
 【内 容】飼育員のお話、パネル展示など

<計量記念日イベント>
 【開催日】10月28日(土)29日(日)
 【時 間】時間は入園口で案内します。
 【内 容】計量記念日を記念して動物の公開測定を実施します。

いおワールド かごしま水族館 夏のイベントのご案内


<いおワールド かごしま水族館 夏のイベントのご案内>
いおワールド かごしま水族館では7月15日(土)より様々な夏のイベントを開催いたします。

夏休みの思い出を作りに行かれてはいかがでしょうか?
 【開催期間】7月15日(土)~9月24日(日)
 【公式ホームページ】http://ioworld.jp/

【ウミウシ研究所】
日程:7月21日(金)~

≪夜の水族館イベント≫
夏休み期間中の土日祝日・お盆は通常18時までの営業を21時まで延長します。
※入館は20:00まで
【トワイライトアクアリウム】
開催日時:夜の水族館開催日の18:00~21:00

【黒潮大水槽バックヤード一般公開】
開催日時:夜の水族館開催日の19:30~20:30
場所:3回オオウナギ水槽横

【サマーナイトミニコンサート】
開催日:7月29日(土)・8月5日(土)・26日(土)
時間:①17:30 ②18:30 ③19:30
※それぞれ約25分間の演奏
場所:2階黒潮大水槽前

【いるかの時間】追加開催
夏休み期間中の土曜日と8月11日(金)~15日(火)は19:00から5回目を実施
※8月19日は再開館後21:30に実施

≪単発イベント≫
【ちりめんモンスター図鑑を作ろう】
開催日:7月29日(土)・30日(日)
時 間:11:00~14:00
場 所:レクチャールーム

【魚の耳石を探そう】
開催日:8月17日(木)・18日(金)
時 間:①11:10~12:00 ②14:40~15:30
定 員:各回20名(超えたら抽選)
場 所:レクチャールーム

【アザラシのトレーナー体験】
開催日:夏休み期間中の土曜日(8月12日・19日は除く)
時 間:20:00~20:30
定 員:各日小学生以上8名(超えたら抽選)

【あなたと私とアザラシと記念撮影】
開催日:8月19日(土)
時 間:17:00~17:30
定 員:20歳以上ペア10組(超えたら抽選)

【イルカにタッチ30人】
開催日:7月23日(日)・30日(日)・8月6日(日)
時 間:19:00~19:30
定 員:30名(超えたら抽選)

【みんなでイルカにタッチ】
開催日:8月20日(日)・27日(日)
時 間:19:00~19:10

【ピラルクーにエサやり】
開催日:夏休み期間中の火曜日(8月15日は除く)
時 間:12:45~13:00
定 員:各日20名(超えたら抽選)

【夏休みスペシャルバックヤードツアー】
開催日:夏休み期間中の土日祝日
時間:15:00~15:50
定員:各日10名(先着順)

【紙粘土で海の生き物を作ろう】
開催日:
 ①7月26日(水)ジンベエザメ
 ②8月2日(水)イルカ
 ③8月9日(水)ゴマフアザラシ
 ④8月16日(水)クラゲ
時 間:14:40~15:40
場 所:レクチャールーム
定 員:各日30名(超えたら抽選)

【星砂を探そう!】
開催日:夏休み期間中の月曜日(8月14日は除く)
時 間:13:00~15:00
場 所:レクチャールーム

【海の絵本 ~読み聞かせとミニコンサート~】
開催日:8月10日(木)
時間:①11:00 ②13:00 ③14:30
場 所:レクチャールーム

【星に願いを! ~水族館で七夕飾り~】
開催日:7月1日(土)~8月7日(月)
場 所:イルカ館
※願い事を叶える日 9月17日(日)

平川動物公園 夏の動物公園まつりのご案内

≪平川動物公園 夏の動物公園まつりのご案内≫
平川動物公園では7月15日(土)より「夏の動物公園まつり」を開催します。
期間中様々なイベントを開催いたします。
各イベントの詳細は公式ホームページをご覧ください。
夏休みの思い出を作りに行かれてはいかがでしょうか?
 【開催期間】7月15日(土)~8月31日(木)
 【公式ホームページ】http://hirakawazoo.jp/event/12360

<夏休み動物スケッチ大会>
 【実施期間】7月15日(土)~8月6日(日)

<テンダーナイト※事前の申込が必要です。>
 【開催日】7月16日(日)
 【時 間】18:00~

<サマースクール>
 【開催日】7月30日(日)、8月16日(水)17日(木)
 【時 間】8:00~15:00

<ねんどで動物をつくろう>
 【開催日】8月11日(金・祝)
 【時 間】①13:30~ ②15:00~

<羊毛を使った工作教室>
 【開催日】8月12日(日)
 【時 間】13:30~

<2017NIGHT ZOO 夜の平川動物公園>
 【開催日】8月の土日祝
 【時 間】夜9時まで開園時間延長(ただし入園は夜8時までとなります。)

六月灯・夏祭りのご案内

六月灯・夏祭りのご案内
今年も六月灯や夏祭りの季節がやってきました!!
是非、優湯庵を拠点に各地のお祭りを巡ってみてはいかがでしょうか。
※ご参加の際は公共交通機関のご利用をおすすめしております。

「六月灯」のご紹介(鹿児島県観光サイト「本物。の旅かごしま」)
http://www.kagoshima-kankou.com/event/sc74.html
「夏祭り・花火大会」のご紹介(鹿児島県観光サイト「本物。の旅かごしま」)
http://www.kagoshima-kankou.com/event/sc75.html

★おススメ六月灯・夏祭り★
<第53回霧島国分夏まつり>
 【開催日】7月15日(土)16日(日)
 【時 間】16:00~21:00
 【会 場】霧島市 国分シビックセンター周辺市街地

<照國神社 六月燈>
 【開催日】7月15日(土)16日(日)
 【時 間】17:00~22:00
 【会 場】鹿児島市 照國神社境内

<おぎおんさぁ>
 【開催日】7月22日(土)23日(日)
 【時 間】22日17:00~20:00 23日11:00~14:00
 【会 場】鹿児島市東千石町天文館地区エリア

<鹿児島神宮 六月灯>
 【開催日】7月28日(金)
 【時 間】18:00~
 【会 場】霧島市 鹿児島神宮

<2017桜島火の島祭り>
 【開催日】7月29日(土)予定
 【時 間】17:30~20:40(予定) ※小雨決行
 【会 場】鹿児島市 桜島多目的広場

<天文館燈ろう祭り>
 【開催期間】7月8日(土)~8月31日(木)
 【会 場】鹿児島市 天文館

<天文館六月灯ゆかた祭り>
 【開催日】8月5日(土)6日(土)
 【会 場】鹿児島市 天文館

<ひなたやま夏祭り>
 【開催日】8月5日(土)
 【時 間】15:00~21:00※雨天時順延
 【会 場】霧島市 日当山温泉公園

仙巌園 夏のイベントのご案内

仙巌園 夏のイベントのご案内

<仙巌園・尚古集成館「世界遺産2周年ウィーク」>
2015年7月に仙巌園・尚古集成館が「明治日本の産業革命遺産」が世界文化遺産に決定され2年が経ちます。
7月1日(土)~7月9日(日)の間「世界遺産2周年ウィーク」と題して、さまざまな催しを実施されます。
 【日 時】7月1日(土)~7月9日(日)
 【時 間】8:30~17:30
 【仙巌園 公式ホームページ】http://www.senganen.jp/

<仙巌園の夏は、戦国。>
開催期間中、戦国島津氏にちなんだ園内周遊型クイズや各種イベントを開催予定。
尚古集成館では島津忠良と島津貴久父子から、義久・義弘らまで1世紀に渡る激動の乱世を島津家に伝わる資料でご紹介いたします。
さらに、イラストレーター・長野剛氏が描いた戦国島津一族のイラストも初公開。
 【日 時】7月22日(土)~8月20日(日)
 【時 間】8:30~17:30

<斉彬が愛した朝顔の展示>
島津斉彬が愛した朝顔を展示します。
午前中の涼しい時間帯(~11:00)が見ごろです。
 【日 程】7月22日(土)~8月6日(日)

<ドリフターズ原画展>
島津豊久を主人公とする漫画「ドリフターズ」の名場面の原画などを公開。
ここでしか手に入らない限定グッズの販売も!
 【開催日】7月29日(土)30日(日)、8月5日(土)6日(日)
 【時 間】9:00~17:00
 【会 場】仙巌園内 秀成荘

<島津家伝来七夕飾り>
明治時代、島津家の年中行事として行われていた「七夕飾り」が、仙巌園で再現されます。
 【日 程】8月7日(月)~10日(木)

<妙円寺詣り武者行列出陣式>
毎年10月に鹿児島県日置市で開催される妙円寺詣りに先立って、甲冑武者たちが集結!
 【開催日】8月11日(金)
 【時 間】①10:40~ ②13:40~
 【会 場】鶴嶺神社~仙巌園御殿前

仙巌園 公式ホームページhttp://www.senganen.jp/

仙巌園GW期間中のイベントのご案内

今年もGWの仙巌園はイベントがいっぱい!
親子で遊びに行かれてはいかがでしょうか?

<稚児鎧と古写真の展示~100年前の島津のおもてなし>
 【日 程】2017年04月23日(日)~05月07日(日)
 【時 間】8:30~17:30
 【会 場】御殿内
 【料 金】仙巌園入場料と別途 御殿入場料が必要となります。
 【お問い合わせ】 099-247-1551(仙巌園代表)

<島津家 五月幟>
 【日 程】2017年04月23日(日)~05月07日(日)
 【時 間】8:30~17:30
 【会 場】御殿下庭
 【料 金】仙巌園の入場料にてご覧いただけます。
 【お問い合わせ】 099-247-1551(仙巌園 代表)

<GW特別クイズ企画 ~龍を探せ!!>
 【日 程】2017年04月23日(日)~05月07日(日)
 【時 間】8:30~17:30
 【料 金】仙巌園入場料でご参加いただけます。
 【お問い合わせ】 099-247-1551(仙巌園代表)

<活版印刷でオリジナルカードをつくろう>
 【日 程】5月3日(水)
 【時 間】①11:00~②14:00~(所要時間 約20分)
 【会 場】仙巌園 尚古集成館集成館 本館
 【料 金】仙巌園入場料でご参加いただけます。
 【定 員】各回 先着20名(※事前予約不要/開始30分前から受付を開始し、定員に達し次第締め切りとなります)

<薩摩日置鉄炮隊の演武>
 【日 程】2017年05月04日(木)
 【時 間】①11:00~ ②14:00~
 【会 場】鶴嶺神社内(仙巌園横)
 【お問い合わせ】 099-247-1551(仙巌園代表)

<野田郷島津太鼓の演奏>
 【日 程】2017年05月05日(金)
 【時 間】①10:30~②13:00~③14:30~
 【会 場】御殿下庭 特設ステージ ※ステージ前には、椅子をご用意しています。
 【料 金】仙巌園入場料でご覧いただけます。
 【お問い合わせ】 099-247-1551(仙巌園代表)

平川動物公園こどもまつりのご案内

平川動物公園こどもまつりのご案内

今年も平川動物ではGW期間中たくさんのイベントが催されます。
親子で遊びに行かれてはいかがでしょうか?
なお、毎年GW期間は大変渋滞・混雑しますので、公共交通機関での移動をおすすめしております。

【 期 間 】4月22日(土)~5月7日(日)
【開園時間】5月3日(水・祝)~6日(土)9:00~18:00
 ※5月5日は、8:30~18:00
 ※上記以外の期間:9:00~17:00
 ※5月4日(こどもの日)は、小・中学生の入園料は無料です。
 ※こどもまつり期間中は、1年でもっとも交通混雑する時期にあたります。
  国道(225号・226号)、産業道路など動物公園周辺の道路が大変混雑しますので、なるべく公共交通機関をご利用ください。
 ※天候や動物の体調等によっては、中止となるイベントもあります。ご了承ください。

<かわいい動物と遊ぼう>
 【日 時】こどもまつり期間中の毎週土曜日、日曜日及び祝日 10時00分~15時00分
 【内 容】かねて遊べないお昼時間にも可愛い動物たち(ウサギやモルモット)と楽しく遊べます。
 【対 象】どなたでも参加できます。
 【場 所】ふれあいランド(5月3日~5日は、錦江湾公園にも臨時タッチングコーナーを開設します。)

<飼育の日イベント>
 【日 時】4月22日(土)(4月19日(火)も実施) 時間は入園口にて
 【内 容】4月19日「419(しいく)の日」にちなみ飼育にまつわるイベントを実施します。
 【対 象】どなたでも参加できます。
 【場 所】対象動物の動物舎

<好きな動物にエサをあげよう>
 【日 時】期間中の毎週土曜日と祝日 11時00分~
 【内 容】キリンやワオキツネザルなどから好きな動物を選んでエサをあげることができます。
 【対 象】どなたでも参加できます。(ただし、各動物につき10名程度、先着100名)
 【場 所】対象動物の動物舎
 【参加方法】午前9時(5月5日は午前8時30分)から入園口・アフリカ園前での受付が必要となります。

<世界バクの日イベント>
 【日 時】4月22日(日)、27日(木) 午後1時30分~
 【内 容】4月27日「世界バクの日」にちなんでバクの解説を行います。
 【対 象】どなたでもご覧いただけます。
 【場 所】バク舎

<ゾウの日イベント>
 【日 時】4月23日(日)、28日(金) 午後2時30分~
 【内 容】4月28日「ゾウの日」にちなんでゾウの解説を行います。
 【対 象】どなたでもご覧いただけます。
 【場 所】ゾウ舎

<世界ペンギンの日イベント>
 【日 時】4月23日(日)、25日(火) 午後3時~
 【内 容】4月25日の「世界ペンギンの日」にちなんでペンギンの解説を行います。
 【対 象】どなたでもご覧いただけます。
 【場 所】ペンギン舎

<動物のこども紹介>
 【日 時】5月3日(水・祝)~5日(金・祝) 14時00分~14時30分
 【内 容】かわいい動物のこどもを実際にご覧いただきながら飼育員が詳しく解説します。
 【対 象】どなたでもご覧いただけます。
 【場 所】入園口で案内します。

<動物のお食事ライブ>
 【日 時】期間中の毎週日曜日
 【内 容】動物の食事風景を、飼育員の解説付きでご覧いただけます。
 【対 象】どなたでもご覧いただけます。
 【場 所】入園口でお知らせします。

<ゾウのターゲットトレーニング公開>
 【日 時】4月29日(土)、4月30日(日) 10時00分~
 【内 容】ゾウの飼育上必要なトレーニング風景を公開します。
 【対 象】どなたでもご覧いただけます。
 【場 所】ゾウ舎寝室

<動物の赤ちゃん写真展>
 【期 間】こどもまつり期間中の毎日
 【内 容】動物のかわいい赤ちゃんたちを写真で紹介します。
 【対 象】どなたでもご覧いただけます。
 【場 所】アフリカ園前広場

かごしま水族館春のイベント情報

かごしま水族館春のイベント情報
かごしま水族館春のイベント情報

いおワールドかごしま水族館のイベント情報
もうすぐ春休みですが、春休みの計画はもうお決まりでしょうか?
かごしま水族館では春のイベントがたくさん開催されます。
親子で遊びに行かれてはいかがでしょうか?

<リニューアル>
クラゲ回廊
3月25日(土)オープン
鹿児島の深海
4月20日(木)オープン

<イベント>
「カプセルクラゲを作ろう」
【日にち】3月25日(土)・26日(日)
【時 間】11:00~15:0

「みんなでイルカにタッチ」
【日にち】3月27日(月)・28日(火)・4月3日(月)・4日(火)
【時 間】17:00~
【受付時間】17:00~17:15
【受付場所】1Fイルカ館

「ジンベエザメの食事をまぢかで見よう!」
【日にち】3月25日(土)・26日(日)・4月1日(土)・2日(日)
【時 間】10:15~10:30
【定 員】各日10組(1組3名まで)(超えたら抽選)
【受付時間】9:30~9:50
【受付場所】1Fエントランスホール

「ピラルクーにエサやり体験」
【日にち】3月29日(水)・4月5日(水)
【時 間】12:45~13:00
【定 員】20名(超えたら抽選)
【受付時間】11:30~12:00
【受付場所】1Fエントランスホール

「春休みスペシャルバックヤードツアー」
【日にち】3月25日(土)・26日(日)・4月1日(土)・2日(日)
【時 間】15:00~
【定 員】10名(先着)
【受付時間】9:30~
【受付場所】1F総合案内所

「潜水艇「はくよう」の中にはいっちゃおう!」
【日にち】3月30日(木)・31日(金)
【時 間】10:30~12:00
【定 員】20名(先着)
【受付時間】9:30~
【受付場所】1F総合案内所
※雨天中止

「アザラシのトレーナー体験」
【日にち】3月18日(土)・19日(日)
【時 間】17:00~
【定 員】小学生以上8名(超えたら抽選)
【受付時間】15:30~16:00
【受付場所】1Fエントランスホール

優湯庵ブログメニュー