鹿児島 イベント
春うらら♪ 桜の開花状況 (霧島市内・3/25更新)
2020.03.26. Thursday 17:03
桜やつつじの開花とともに感じる、うららかな春の訪れ…
鹿児島には、春を満喫できる花見の名所が各地に点在しています。
ヒラヒラと舞う花びらに情緒を感じながら過ごす贅沢な時間。
忙しい日常を忘れ、のんびりとお散歩でもいかがですか?
【優湯庵周辺お花見スポット】
■日当山温泉公園(当館より車で約1分)
日当山温泉公園は、705年の歴史を誇り、現在も色白の美肌をつくる温泉として人気のある日当山温泉の中心部に位置する多目的公園です。
約120本の桜の木が植えられていて、春にはお花見客で賑わいます。
■国分城山公園(当館より車で約20分)
北に霧島連山、南に桜島の雄姿と波穏やかな錦江湾。そして、眼下に国分平野をのぞむ高さ192mの高台にあります。
4月には桜やツツジ等が満開となり人々の憩いの場としても親しまれています。
■高岡公園(当館より約30分)
標高155mの高台にあり、姶良市街や錦江湾を望める絶景の地。
毎年、桜の季節になるとライトアップされ夜桜が楽しめます。
■霧島神宮(当館より車で約40分)
閑寂な老杉の濃い緑に包まれた参道・境内を抜けると、格調高い朱塗りの社殿の荘厳かつ豪華絢爛な姿があらわれます。
霧島市内の桜の開花状況についてお知らせします。【2020年3月25日 更新】
丸岡公園 ・・・ 咲き始め
上床公園 ・・・ 咲き始め
県民の森 ・・・ ヤマザクラ / 散り始め、ソメイヨシノ / 咲き始め
霧島高原国民休養地 ・・・ 3分咲き
霧島神話の里公園 ・・・ 咲き始め
霧島神宮 ・・・ 咲き始め
霧島緑の村 ・・・ 咲き始め
鹿兒島神宮 ・・・ つぼみ
城山公園 ・・・ 咲き始め
まきばドーム周辺 ・・・ 咲き始め
※情報は予告なく変更される場合があります。
※悪天候や急激な気温の変化により、開花時期がずれてしまうことがあります。見頃など詳細については各問い合わせ先にお尋ねください。
「状況の種類」
・芽
・つぼみ
・咲きはじめ
・3分咲き
・5分咲き
・7分咲き
・見頃
・散り始め
・落花盛ん
・終わり
―霧島市ホームページより―
【鹿児島県内観光施設の臨時休館情報】
2020.03.20. Friday 17:01
現在、鹿児島県内の観光施設等の一部では、感染症予防等の理由により、臨時休館や営業時間変更、見学内容変更等を行っております。
お出掛けの際は、各施設に詳細をお問い合わせください。
《観光施設の臨時休館等情報》
-鹿児島県観光サイトより-
https://www.kagoshima-kankou.com/news/1545/
-鹿児島市観光ナビより-
https://www.kagoshima-yokanavi.jp/news/32
春うらら♪桜の開花状況 (霧島市内・3/17更新)
2020.03.19. Thursday 9:55
桜やつつじの開花とともに感じる、うららかな春の訪れ…
鹿児島には、春を満喫できる花見の名所が各地に点在しています。
ヒラヒラと舞う花びらに情緒を感じながら過ごす贅沢な時間。
忙しい日常を忘れ、のんびりとお散歩でもいかがですか?
【優湯庵周辺お花見スポット】
■日当山温泉公園(当館より車で約1分)
日当山温泉公園は、705年の歴史を誇り、現在も色白の美肌をつくる温泉として人気のある日当山温泉の中心部に位置する多目的公園です。
約120本の桜の木が植えられていて、春にはお花見客で賑わいます。
■国分城山公園(当館より車で約20分)
北に霧島連山、南に桜島の雄姿と波穏やかな錦江湾。そして、眼下に国分平野をのぞむ高さ192mの高台にあります。
4月には桜やツツジ等が満開となり人々の憩いの場としても親しまれています。
■高岡公園(当館より約30分)
標高155mの高台にあり、姶良市街や錦江湾を望める絶景の地。
毎年、桜の季節になるとライトアップされ夜桜が楽しめます。
■霧島神宮(当館より車で約40分)
閑寂な老杉の濃い緑に包まれた参道・境内を抜けると、格調高い朱塗りの社殿の荘厳かつ豪華絢爛な姿があらわれます。
霧島市内の桜の開花状況についてお知らせします。【2020年3月17日 更新】
丸岡公園 ・・・ 芽
上床公園 ・・・ つぼみ
県民の森 ・・・ ヤマザクラ / 見頃、ソメイヨシノ / つぼみ
霧島高原国民休養地 ・・・ つぼみ
霧島神話の里公園 ・・・ 芽
霧島神宮 ・・・ つぼみ
霧島緑の村 ・・・ 芽
鹿兒島神宮 ・・・ 芽
城山公園 ・・・ 芽
まきばドーム周辺 ・・・ 芽
※情報は予告なく変更される場合があります。
※悪天候や急激な気温の変化により、開花時期がずれてしまうことがあります。見頃など詳細については各問い合わせ先にお尋ねください。
「状況の種類」
・芽
・つぼみ
・咲きはじめ
・3分咲き
・5分咲き
・7分咲き
・見頃
・散り始め
・落花盛ん
・終わり
―霧島市ホームページより―
【島津義弘公没後400年記念】あいら義弘公フェスタ 開催のお知らせ
2019.11.22. Friday 14:03
島津義弘公の没後400年記念イベント「あいら義弘公フェスタ」が開催されます!
お笑いタレントで大の歴史好きである松村邦洋さん、姶良市出身の歌手・西田あいさんが義弘公や戦国のことを語りつくす「爆笑歴史トークショー」や西田あいさんの「歌謡ステージ」、「義弘公クイズ大会」といったイベントが盛りだくさん!
他にも大人気漫画「ドリフターズ」の原画展や甲冑着用体験ブース、姶良市の名物が盛りだくさんの食ブースなどがあります。
是非ご参加ください!
【日程】2019年11月30日(土)
【時間】10:00~16:00
【場所】姶良市文化会館 加音ホール
【料金】入場無料
詳しくはこちら(姶良市公式ホームページ)
10/20(日)鹿児島神宮 隼人浜下りのご案内
2019.10.02. Wednesday 17:25
10/20(日)に鹿児島神宮 隼人浜下りが開催されます。
隼人浜下りは、五穀豊穣や地域安全などを祈願すると同時に、大和朝廷に抵抗し犠牲となった隼人族の霊を供養するために始まったとされている伝統行事です。
御神輿や鎧武者が練り歩く姿は圧巻です。是非お越しください♪
【開催日】令和元年10月20日(日)(※毎年10月第3日曜日)
【場 所】鹿児島神宮
【時 間】10:00~15:30
詳しくはこちら(鹿児島県観光サイト かごしまの旅)
9/22(日) あいら市花火大会開催のご案内
2019.09.13. Friday 16:56
9月22日(日)にあいら市花火大会が開催されます。
加治木港の夜空を彩る1万発の花火は見物です!
更に、サブ会場にはこどもえんにちコーナーや働くくるまコーナーが、メイン会場にはステージがあり、より一層お祭りを盛り上げます!
是非ともご参加ください♪
【開催日】令和元年9月22日(日)
【場 所】加治木港(メイン会場)・加治木警察署跡地(サブ会場)
【時 間】メイン会場 17:00~ サブ会場16:00~ 花火打上予定 20:00~
※駐車場は設けておりませんので、公共の交通機関をご利用ください。
春爛漫♪桜の開花状況(3/27更新)
2019.03.27. Wednesday 20:35
桜の便りが次々に聞かれる今日の頃。
お花見シーズン到来です!
鹿児島には、春を満喫できる花見の名所が各地に点在しています。
ヒラヒラと舞う花びらに情緒を感じながら過ごす贅沢な時間。
忙しい日常を忘れ、のんびりとお花見でもいかがですか?
【優湯庵周辺お花見スポット】
■日当山温泉公園(当館より車で約1分)
日当山温泉公園は、705年の歴史を誇り、現在も色白の美肌をつくる温泉として人気のある日当山温泉の中心部に位置する多目的公園です。
約120本の桜の木が植えられていて、春にはお花見客で賑わいます。
■国分城山公園(当館より車で約20分)
北に霧島連山、南に桜島の雄姿と波穏やかな錦江湾。そして、眼下に国分平野をのぞむ高さ192mの高台にあります。
4月には桜やツツジ等が満開となり人々の憩いの場としても親しまれています。
■高岡公園(当館より約30分)
標高155mの高台にあり、姶良市街や錦江湾を望める絶景の地。
毎年、桜の季節になるとライトアップされ夜桜が楽しめます。
■霧島神宮(当館より車で約40分)
閑寂な老杉の濃い緑に包まれた参道・境内を抜けると、格調高い朱塗りの社殿の荘厳かつ豪華絢爛な姿があらわれます。
霧島市内の桜の開花状況についてお知らせします。
【2019年3月27日 更新】
丸岡公園 咲きはじめ(2分)
上床公園 3分咲き
県民の森 咲きはじめ(2分)
霧島高原国民休養地 5分咲き
霧島神話の里公園 咲きはじめ(1分)
霧島神宮 3分咲き
城山公園 3分咲き
まきばドーム周辺 咲きはじめ
※情報は予告なく変更される場合があります。
※悪天候や急激な気温の変化により、開花時期がずれてしまうことがあります。
見頃など詳細については各問い合わせ先にお尋ねください。
-霧島市ホームページより-
■お問い合わせ
商工観光部観光課観光振興グループ
〒899-4394 鹿児島県霧島市国分中央3-45-1
電話番号:0995-45-5111
♪霧島市内の桜の開花状況
http://www.city-kirishima.jp/kirikan/kanko/shizen/2019sakura.html
♪霧島市内の桜スポット
http://www.city-kirishima.jp/kirikan/kanko/shizen/sakuraspot.html
2017カレーフェスタ in KAGOSHIMA のご案内
2018.09.11. Tuesday 15:41
今年も開催されます九州最大級のカレーフェスタ!
今年も、県内外から話題のカレー店が大終結します!
【開催日】10月6日(土)7日(日)
【時 間】10:00~17:00
【会 場】鹿児島市中央公園
【公式ホームページ】https://www.mbc.co.jp/event/curryfesta2018/
平川動物公園 秋の動物公園まつりのご案内
2018.09.10. Monday 15:34
≪平川動物公園 秋の動物公園まつりのご案内≫
平川動物公園では「秋の動物公園まつり」を開催しております。
期間中様々なイベントを開催いたします。
各イベントの詳細は公式ホームページをご覧ください。
【開催期間】9月15日(土)~11月4日(日)
【公式ホームページ】http://hirakawazoo.jp/news/13823
<好きな動物にエサをあげよう>
【開催日】期間中の毎週土曜日
【時 間】11時~
【対 象】どなたでも参加できます。(各動物につき先着10名程度)
【内 容】キリンやワオキツネザルなどのなかから好きな動物を選んでエサをあげられます。
<動物たちのお食事ライブ>
【開催日】期間中の毎週日曜日
【時 間】時間は入園口で案内します。
【内 容】動物達の食事風景を飼育員の解説付きでご覧いただけます。
<トカラウマと一緒にハイポーズ>
【開催日】期間中の毎週日曜日
【時 間】14時~14時30分
【対 象】小学生以下の子ども(先着20名)
【内 容】トカラウマと一緒に写真撮影ができます。
<動物の鳴き声クイズ大会>
【開催日】10月8日(月・祝)・11月3日(土・祝)
【時 間】14時~
【内 容】飼育係が動物の鳴き声のクイズを出題します。
<動物公園ふしぎ探検隊>
【開催日】10月8日(月・祝)・11月3日(土・祝)
【時 間】10時~12時
【対 象】小・中学生とその保護者(定員は各日30名・超えたら抽選)
【内 容】普段は見れない動物園の裏側を探検!
【備 考】要予約
<長寿動物をお祝いしよう(敬老の日特別企画)>
【開催日】9月17日(月・祝)
【時 間】14時~
【対 象】先着30名
【内 容】動物公園の長寿動物にエサをあげてお祝いしよう。
<レッサーパンダの日>
【開催日】9月15日(日)~17日(火)
【時 間】14時~
【内 容】飼育員のお話、パネル展示など
<サイの日>
【開催日】9月22日(日)
【時 間】11時~
【内 容】飼育員のお話、パネル展示など
<国際テナガザルの日イベント>
【開催日】10月21日(日)24日(水)
【時 間】時間は入園口で案内します。
【内 容】飼育員のお話、パネル展示など
<計量記念日イベント>
【開催日】10月27日(土)28日(日)
【時 間】時間は入園口で案内します。
【内 容】計量記念日を記念して動物の公開測定を実施します。
鹿児島市イベントのご案内
2018.08.07. Tuesday 10:00
<明治維新150周年記念 第18回かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会>
九州最大級の花火大会「かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会」迫力ある大玉花火の連発や優雅に夜空を彩る創作花火が鹿児島の夏の夜空を彩ります。
日時:平成30年8月18日(土)
大会セレモニー19:20~19:30 花火打ち上げ19:30~20:40
場所:鹿児島港本港区
平川動物公園 夏の動物公園まつりのご案内
2018.07.27. Friday 10:00
平川動物公園では7月14日(土)より「夏の動物公園まつり」を開催します。
期間中様々なイベントを開催いたします。
各イベントの詳細は公式ホームページをご覧ください。
夏休みの思い出を作りに行かれてはいかがでしょうか?
【開催期間】7月14日(土)~8月31日(金)
【公式ホームページ】http://hirakawazoo.jp/news/13668
<夏休み動物スケッチ大会>
【実施期間】~8月5日(日)
<2018NIGHT ZOO 夜の平川動物公園>
【開催日】8月の土日・14日(火)
【時 間】夜9時まで開園時間延長(ただし入園は夜8時までとなります。)
仙巌園 夏のイベントのご案内
2018.07.26. Thursday 15:00
≪仙巌園 夏のイベントのご案内≫
<仙巌園・尚古集成館「世界遺産3周年ウィーク」>
今年の夏も仙巌園はイベントを開催予定!
【開園時間】8:30~17:30
【公式ホームページ】http://www.senganen.jp/
<斉彬が愛した朝顔の展示>
島津斉彬が愛した朝顔を展示します。
午前中の涼しい時間帯(~11:00)が見ごろです。
【日 程】7月21日(土)~8月5日(日)
<薩摩藩主島津氏展>
ゲーム「信長の野望シリーズ」でも有名なイラストレーター 長野 剛氏が描いた幕末島津家のイラストが展示されます。
7月28日(土)には長野氏と仙巌園学芸員によるトークショー(要事前予約)も開催されます。
【日 程】7月28日(土)~9月27日(木)
トークショー
【日 程】7月28日(土)
【時 間】13:30~15:00
【場 所】尚古集成館本館 講座室
【定 員】先着40名(要事前予約)
<島津家伝来七夕飾り>
明治時代、島津家の年中行事として行われていた「七夕飾り」が、仙巌園で再現されます。
【日 程】8月7日(火)~10日(金)
かごしま海水浴場案内
2018.07.25. Wednesday 15:00
景観抜群!魅力がいっぱい夏の鹿児島!
幾つもの離島をもち、本土も海に面した鹿児島には、たくさんの海水浴場があります。
夏は鹿児島の綺麗な海を満喫しましょう!
■国分キャンプ海水浴場/優湯庵より車で約25分
東九州自動車道国分インターのすぐ近くに約600メートルの砂浜が広がり、キャンプ場、バンガロー、シャワー室、売店が完備されている海水浴場です。
■小浜(オバマ)海水浴場/優湯庵より車で約25分
霧島錦江湾国立公園に指定された錦江湾の湾奥部、霧島市隼人町の南西部に位置する遠浅で水質の良い海岸で、桜島を望みながら泳げます。
■重冨海水浴場/優湯庵より車で約30分
霧島錦江湾国立公園内に位置し、数百メートルに及ぶ白砂青松と、干潟をとおして桜島を正面に望む雄大な景観が楽しめる海水浴場です。
鹿児島県観光サイト-景観も抜群!!かごしま海水浴場案内-
http://www.kagoshima-kankou.com/feature/natsu/beach/
六月灯・夏祭りのご案内
2018.07.25. Wednesday 12:00
【六月灯・夏祭りのご案内】
優湯庵周辺の六月灯や夏祭りをご案内
※ご参加の際は公共交通機関のご利用をおすすめしております。
「六月灯」のご紹介(鹿児島県観光サイト「本物。の旅かごしま」)
http://www.kagoshima-kankou.com/feature/sp1801/05/
「夏祭り・花火大会」のご紹介(鹿児島県観光サイト「本物。の旅かごしま」)
http://www.kagoshima-kankou.com/feature/hanabi18/hanabi07/
<天文館燈ろう祭り>
【開催期間】7月7日(土)~8月31日(金)
【会 場】鹿児島市 天文館
【詳細・公式ホームページ】http://www.kagoshima-yokanavi.jp/data?page-id=7147
<鹿児島神宮 六月灯>
【開催日】7月28日(土)
【時 間】18:00~
【会 場】鹿児島県霧島市 鹿児島神宮
<隼人駅前夏祭り>
【開催日】7月28日(土)
【時 間】17:00~22:00
【会 場】霧島市 霧島市役所隼人庁舎前駐車場
<桜島火の島祭り>
【開催日】7月28日(土)
【時 間】17:30~20:35(花火打ち上げ20:05~)
【会 場】鹿児島市 桜島多目的広場
【詳細・公式ホームページ】http://www.kagoshima-yokanavi.jp/data?page-id=2027
<ひなたやま夏祭り>
【開催日】8月4日(土)
【時 間】15:00~21:00
【会 場】霧島市 日当山公園
【詳細・公式ホームページ】http://hinatayama.net/ayu/
<天文館六月灯ゆかた祭り>
【開催日】8月4日(土)5日(土)
【会 場】鹿児島市 天文館
【詳細・公式ホームページ】http://www.kagoshima-yokanavi.jp/data?page-id=5315
<2018ふるさと霧島 夏祭り>
【開催日】8月11日(土)
【時 間】18:00~
【会 場】霧島市 霧島市霧島運動場(霧島中学校裏)
<第18回かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会>
【開催日】8月18日(土)
【時 間】19:20~20:40(花火打ち上げ19:30~)
【会 場】鹿児島市 鹿児島港本港区
【詳細・公式ホームページ】http://hanabi.kankou-kagoshima.jp/
<かのや夏祭り 納涼花火大会>
【開催日】8月26日(土)
【時 間】18:00~21:00(花火打ち上げ20:00~)
【会 場】鹿児島県鹿屋市 鹿屋港(古江港)
いおワールド かごしま水族館 夏のイベントのご案内
2018.07.17. Tuesday 15:54
≪いおワールド かごしま水族館 夏のイベントのご案内≫
いおワールド かごしま水族館では7月21日(土)より様々な夏のイベントを開催いたします。
各イベントの詳細は公式ホームページをご覧ください。
【開催期間】7月21日(土)~9月2日(日)
【公式ホームページ】http://ioworld.jp/events/event-18834
<ユウユウ海に帰る~かごしま水族館のジンベエザメ展示~>
【期 間】4月28日(土)~9月24日(月)
【場 所】3F特別展示室
【詳細・公式ホームページ】http://ioworld.jp/news/news-18663
<8代目ユウユウ展示開始>
6月26日にかごしま水族館にジンベエザメ(8代目ユウユウ)がやってきました!
現在公開中です。
是非、新ユウユウをご覧ください!
【日 程】6月下旬~
<夜の水族館イベント>
夏休み期間中の土日祝日・お盆は通常18時までの営業を21時まで延長します。
※入館は20:00まで
<トワイライトアクアリウム>
【開催日時】夜の水族館開催日の18:00~21:00
※8月18日(土)は除く
<黒潮大水槽バックヤード一般公開>
【開催日時】夜の水族館開催日の19:30~20:30
※8月18日(土)は除く
<サマーナイトミニコンサート>
【開催日】7月28日(土)・8月4日(土)・25日(土)
【時 間】①17:30 ②18:30 ③19:30
※それぞれ約25分間の演奏
【場 所】2階黒潮大水槽前
<いるかの時間 追加開催>
夏休み期間中の土曜日と8月12日(日)~15日(水)は19:00から5回目を実施
※8月18日は再開館後21:30に実施
≪単発イベント≫
<アザラシのトレーナー体験>
【開催日】7月29日(日)8月5日(日)
【時 間】19:00~19:30
【定 員】30名(超えたら抽選)
<イルカ水路でトレーナー体験>
【開催日】8月8日(水)・9日(木)・22日(水)・23日(木)
【時 間】14:45~15:00
【定 員】30名(超えたら抽選)
<みんなでイルカにタッチ>
【開催日】8月19日(日)・26日(日)
【時 間】19:00~19:10
<ピラルクーにエサやり>
【開催日】夏休み期間中の火曜日(8月14日は除く)
【時 間】12:45~13:00
【定 員】10組(超えたら抽選)
<ジンベエザメのぼうしを作ろう>
【開催日】7月29日(日)・8月8日(水)・18日(土)
【時 間】11:00~15:00
【場 所】レクチャールーム
<みんなで描こうかごしまの海>
【開催日】7月21日(土)・~25日(水)、27日(金)・28日(土)、8月11日(土)~16日(木)・21日(火)・22日(水)、24日(金)~26日(日)・9月1日(土)・2日(日)
【時 間】13:00~17:00(夜の水族館開催時は20:00まで)
【場 所】レクチャールーム
<体験!ROV操作教習所>
【開催日】7月25日(水)、8月2日(木)、10日(金)、24日(金)、29日(水)
【時 間】①11:45~12:45 ②13:45~14:45
【定 員】6組(超えたら抽選)
【受 付】1階エントランスホール
<夏休みスペシャルバックヤードツアー>
【開催日】夏休み期間中の土日祝日
【時 間】15:00~15:50
【定 員】各日10名(先着順)
<紙粘土で海の生き物を作ろう>
【開催日】
①7月26日(水)ジンベエザメ ②8月2日(水)イルカ
③8月9日(水)ゴマフアザラシ ④8月16日(水)クラゲ
【時 間】14:40~15:40
【場 所】レクチャールーム
【定 員】各日30名(超えたら抽選)
<星砂を探そう!>
【開催日】夏休み期間中の月曜日(8月14日は除く)
【時 間】13:00~15:00
【場 所】レクチャールーム
<国際サンゴ礁年2018 ~サンゴの海の絵本とミニコンサート~>
【開催日】8月10日(木)
【時 間】①11:00 ②13:00 ③15:00
【場 所】レクチャールーム
<星に願いを! ~水族館で七夕飾り~>
【開催日】7月1日(日)~8月7日(火)
【場 所】イルカ館
※願い事を叶える日 9月16日(日)
鹿児島の夏の風物詩【六月灯】
2018.07.16. Monday 11:40
鹿児島の夏の風物詩【六月灯】
長い歴史をもつ六月灯は、鹿児島の夏の風物詩として受け継がれ、今も多くの人で賑わいます。
ぜひ、その雰囲気を味わいにお近くの神社へ出かけてみてください。
【六月灯とは】
旧暦六月(現在は主に新暦七月)に県内の神社や寺院で、それぞれ日を定めて行われる夏祭り。
「ロッガッドー」の呼び名で県民に親しまれています。
鹿児島市などでは、七月に入ると毎晩のように市内の数か所で催され、月末まで続きます。
氏子の家では燈ろうの木枠を保存しておき、さまざまな絵や文字を書いた和紙をこれに張りつけて、社寺に奉納。
社寺ではこれを境内に張り渡した網に吊って灯を入れます。
当日は奉納の芸能があったり、夜店が出て賑わいます。
由来については薩摩藩2代藩主島津光久が上山寺新照院の観音堂を造立して参詣した際、たくさんの燈ろうをつけさせたので、だん家でもこれにならって燈ろうを寄進したのが始まりといわれています。
また、「六月のオツメアゲ」といって早馬神や鎮守様などにお燈明を上げ、牛馬の疫病祓いや田の病虫害駆除を祈る習わしがあり、こうした民間の行事が洗練されて六月灯の祭りになったのだろうという説もあります。
-鹿児島県観光サイトより-
■鹿児島神宮六月灯
・毎年7月28日
・優湯庵より車で約10分
六月灯の舞台では神楽が披露され厳かな雰囲気に包まれ、企業や子どもたちが奉納した燈籠が長い参道を灯します。
■霧島神宮献燈祭
・毎年8月5日
・優湯庵より車で約35分
氏子の奉納による大小様々な灯籠を灯し、悪疫退散・家内安全を祈祷。
神事の後は境内特設ステージにて演芸大会やお楽しみ抽選会が実施される。
祭りの終盤には花火も打ち上げられる予定。
鹿児島県観光サイト「鹿児島の夏の風物詩 六月灯を愉しむ」
http://www.kagoshima-kankou.com/feature/sp1801/05/
錦江湾公園【はなまつり】5/12・13
2018.05.13. Sunday 10:14
錦江湾公園【はなまつり】5/12・13

錦江湾公園-はなまつり-
この時期、錦江湾公園では、約260種、約1,400株のバラが見頃となり、バラの美しさや香りを楽しむことができます。
会場では、花と緑の講習会や、どんぐりで遊ぼうコーナー、丸太切り競争など、楽しい催しを予定しています。 ぜひ、ご家族や、ご友人の方と一緒に、春の錦江湾公園に足を運んでみてはいかがでしょうか?
錦江湾公園【はなまつり】
平成30年5月12日(土)・13日(日)10:00~16:30(日曜日は9:00~16:00)
催し内容:
花と緑の相談所、バラの育て方相談所、ハーブティーコーナー、パネル展示など
花と緑の講習会、散策オリエンテーリンク゛、どんぐりで遊ぼうコーナー、丸太切り競争など
鹿児島県鹿児島市平川町1818番外 錦江湾公園
099-216-1368(鹿児島市公園緑化課)
アクセス
・優湯庵より車で約1時間30分ほど
・鹿児島市街地から車で国道226号を南下、平川派出所前交差点を平川公園へ約5分
・JR指宿枕崎線五位野駅下車、徒歩約20分
・鹿児島交通バス平川動物公園行きで錦江湾公園入口停留所下車、 徒歩約5分
ホームページ(鹿児島市観光サイト)
http://www.kagoshima-yokanavi.jp/data?page-id=2041
5/5・6【かごしま風土ピア】アミュプラザ鹿児島
2018.05.05. Saturday 10:45
GWイベント情報
【かごしま風土ピア】
明治維新150周年 ~今こそ、魅せよう 薩摩の心意気~
鹿児島県の特産品や焼酎の即売会
スタンプラリー抽選会も!
特設ステージでは島唄(5/5)JAZZ(5/6)ライプ、も開催します。

かごしま風土ピア2018
1.焼酎フェスティバル
約100銘柄の焼酎蔵元17社が大集合!
鹿児島限定焼酎が購入できるブースです。
2.薩摩マルシェ
鹿児島の特産品販売ブースです。郷土菓子、お茶、黒糖、醤油、鰹節など、お土産にも!
3.観光情報&販売
鹿児島県内7市町の観光情報掲載のブースです。
◆ステージイベント
・明治維新クイズ大会
・焼酎マイスター講座!「焼酎の美味しい飲み方」
・実演!特産品で家庭料理
・鹿児島のゆるキャラ集合!
・島唄、ジャズピアノなど
◆焼酎Bar
特産焼酎杯売り! 焼酎マイスター・レディースと語りながら、美味しい焼酎が飲めるBarです。
◆明治維新関連ブース など
※お酒は20歳になってから、おいしく適量を。飲酒運転は絶対にやめましょう。妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与える恐れがあります
場所:鹿児島中央駅前アミュ広場
開催日:平成30年5月5日(土)・6日(日)
開催時間:10:00~18:00(各日)
https://www.facebook.com/fudopia/
平川動物公園こどもまつりのご案内
2018.04.19. Thursday 11:43
平川動物公園こどもまつりのご案内
今年も平川動物ではGW期間中たくさんのイベントが催されます。
親子で遊びに行かれてはいかがでしょうか?
なお、毎年GW期間は大変渋滞・混雑しますので、公共交通機関での移動をおすすめしております。
【 期 間 】4月21日(土)~5月6日(日)
【開園時間】5月3日(木・祝)~5日(土)9:00~18:00
※5月5日は、8:30~18:00
※上記以外の期間:9:00~17:00
※こどもまつり期間中は、1年でもっとも交通混雑する時期にあたります。
国道(225号・226号)、産業道路など動物公園周辺の道路が大変混雑しますので、なるべく公共交通機関をご利用ください。
※天候や動物の体調等によっては、中止となるイベントもあります。ご了承ください。
詳細は平川動物園 公式ホームページをご覧ください。
URL:http://hirakawazoo.jp/news/13337
<かわいい動物と遊ぼう>
【日 時】こどもまつり期間中の毎週土曜日、日曜日及び祝日 10時00分~15時00分
<飼育の日イベント>
【日 時】4月21日(土)(4月19日(木)も実施) 時間は入園口にて
<好きな動物にエサをあげよう>
【日 時】期間中の毎週土曜日と祝日 11時00分~
<世界バクの日イベント>
【日 時】4月22日(日)、27日(金) 午後1時30分~
<ゾウの日イベント>
【日 時】4月22日(日)、28日(土) 午後2時30分~
<世界ペンギンの日イベント>
【日 時】4月22日(日)、25日(水) 午後3時~
<動物のこども紹介>
【日 時】5月3日(水・祝)~5日(金・祝) 14時00分~14時30分
<動物のお食事ライブ>
【日 時】期間中の毎週日曜日
<ゾウのターゲットトレーニング公開>
【日 時】4月28日(土)、4月29日(日) 10時00分~
<動物の赤ちゃん写真展>
【期 間】こどもまつり期間中の毎日
かごしま水族館GWのイベント情報
2018.04.18. Wednesday 11:26
今年もイオワールド かごしま水族館ではGW期間中たくさんのイベントが催されます。
親子で遊びに行かれてはいかがでしょうか?
なお、毎年GW期間は大変渋滞・混雑しますので、公共交通機関での移動をおすすめしております。
詳細はイオワールド かごしま水族館公式ホームページをご覧ください。
URL:http://ioworld.jp/news/news-18180
【特別企画展 ユウユウ海に帰る】
期間:2018年4月28日(土)~9月24日(月)
【ジンベエザメぼうしをつくろう!】
日程:4月28日(土)~30日(月)
【明治生まれの魚類図鑑 「麑海魚譜」の魚たち】
期間:4月28日(土)~12月31日(月)
【不思議いっぱい!サンゴの世界】
日程:4月28日(土)・29日(日)
【夜の水族館】
日程:4月28日(土)~30日(月)、5月3日~6日(日)
【こどもの日特別イベント】
期間:5月3日(木)~5日(土)
【イルカ水路でトレーナー体験】
日程:4月28日(土)・29日(日)
【いるかの時間追加】
日程:4月28日(土)~30日(月)、5月3日(木)~6日(日)
【不思議いっぱい!水の生きものの世界】
日程:4月28日(土)~30日、5月3日(木)~6日(日)
【黒潮大水槽バックヤード一般公開】
日程:4月28日(土)~30日(月)、5月3日(木)~6日(日)