春うらら♪ 桜の開花状況 (霧島市内・4/6更新)

日当山 イベント

春うらら♪ 桜の開花状況 (霧島市内・4/6更新)

桜やつつじの開花とともに感じる、うららかな春の訪れ…

 

鹿児島には、春を満喫できる花見の名所が各地に点在しています。

ヒラヒラと舞う花びらに情緒を感じながら過ごす贅沢な時間。

忙しい日常を忘れ、のんびりとお散歩でもいかがですか?

 

【優湯庵周辺お花見スポット】

■日当山温泉公園(当館より車で約1分)

日当山温泉公園は、705年の歴史を誇り、現在も色白の美肌をつくる温泉として人気のある日当山温泉の中心部に位置する多目的公園です。
約120本の桜の木が植えられていて、春にはお花見客で賑わいます。

■国分城山公園(当館より車で約20分)

北に霧島連山、南に桜島の雄姿と波穏やかな錦江湾。そして、眼下に国分平野をのぞむ高さ192mの高台にあります。
4月には桜やツツジ等が満開となり人々の憩いの場としても親しまれています。

■高岡公園(当館より約30分)

標高155mの高台にあり、姶良市街や錦江湾を望める絶景の地。
毎年、桜の季節になるとライトアップされ夜桜が楽しめます。

■霧島神宮(当館より車で約40分)

閑寂な老杉の濃い緑に包まれた参道・境内を抜けると、格調高い朱塗りの社殿の荘厳かつ豪華絢爛な姿があらわれます。


霧島市内の桜の開花状況についてお知らせします。【2020年4月6日 更新】

 

丸岡公園 ・・・ 散り始め

上床公園 ・・・ 見頃

県民の森 ・・・ 散り始め

霧島高原国民休養地 ・・・ 散り始め

霧島神話の里公園 ・・・ 見頃

霧島神宮 ・・・ 見頃

霧島緑の村 ・・・ 散り始め

鹿兒島神宮 ・・・ 7分咲き

城山公園 ・・・ 見頃

まきばドーム周辺 ・・・ 見頃

 

※情報は予告なく変更される場合があります。
※悪天候や急激な気温の変化により、開花時期がずれてしまうことがあります。見頃など詳細については各問い合わせ先にお尋ねください。


「状況の種類」

つぼみ
咲きはじめ
3分咲き
5分咲き
7分咲き
見頃
散り始め
落花盛ん
終わり

―霧島市ホームページより―

2/ 22・23【霧島ガストロノミーコレクション】

霧島の美味しいを楽しめる2日間! 【霧島ガストロノミーコレクション】開催


 

霧島ガストロノミーのブランド認定品、ご当地料理などの活動を楽しく学び、知ることができる2日間!

ゲンセンされた霧島のいいものが勢揃い!

霧島のご当地料理企画「霧島つつみを食べようキャンペーン」も実施中!

さぁ、「霧島つつみ」を食べてスタンプをもらって霧コレに行って、ステキな商品もらっちゃおう!

 

◆ゲンセン霧島認定品販売会(22日、23日)
今年度認定された新たなゲンセン霧島認定品の販売会です。

◆霧島つつみ販売会(22日、23日)
人気の「つきあげすもじ」「霧島きんぴらうどん包(パオ)」

◆霧島つつみガラポン抽選会(22日、23日)
霧島つつみを食べようキャンペーンでゲットしたスタンプでゲンセン霧島認定品をもらうチャンス!
223名にゲンセン霧島認定品が当たる!

◆日当山無垢食堂による郷土料理(22日のみ。10時00分~、14時00分~、2回)
日当山無垢食堂の手作り郷土料理の振舞い(各回50食)

◆高校生が作る霧島つつみ(23日のみ。10時30分~、14時00分〜、2回)
国分高校生が考案した「霧島つつみ」振舞い(各回50食)

◆霧島食育研究会による郷土料理(23日のみ。11時30分~、16時00分~、2回)
NPO法人霧島食育研究会による「そばずい」「がね」などの「郷土料理」振舞い(各回50食)

◆ゲンセン霧島トークショー(23日のみ。15時00分~)
東川隆太郎氏とブランド認定事業者による楽しいトークショーを開催

 

開催日時 / 令和2年2月22日(土曜日)、23日(日曜日)10時00分~16時00分
場所 / 日当山西郷どん村
入場 / 無料
主催 / 霧島ガストロノミー推進協議会
お問合せ / 霧島ガストロノミー推進協議会事務局(霧島市役所霧島PR課内)電話0995-64-0705

12/13『日当山西郷どん村 / 日当山無垢食堂』オープン!

日当山西郷どん村に「レストラン」NEWオープン!



西郷さんが日当山へ訪れた際に立寄ったとされる龍宝家を復元した『西郷どんの宿』に[特産品販売所]に加え、
【日当山無垢食堂】がオープンします!

お弁当やお惣菜、手作りおやつもありますよ。

営業は8:30から15:00 火曜日定休
お楽しみに!

優湯庵より徒歩約10分、車で約3分です。
お散歩コースにぴったり♪
西郷どん村の入場料は無料です。

 

【日当山西郷どん村】
鹿児島県霧島市隼人町内1487-1
0995-42-5880
・JR日当山駅より徒歩で約5分
・鹿児島空港より車で約15分
・優湯庵より車で約3分

12/6『日当山西郷どん村 / 物産館』オープン!

日当山西郷どん村に「物産館」NEWオープン!

西郷さんが日当山へ訪れた際に立寄ったとされる龍宝家を復元した『西郷どんの宿』に
足湯、観光案内所加えて、[特産品販売所]が新たにオープンしました。
地元の新鮮なお野菜もあります。

優湯庵より徒歩約10分、車で約3分です。
お散歩コースにぴったり♪

営業は8:30から18:00 火曜日定休
入場料無料です。



また、12/13には「日当山無垢食堂」もオープン予定。
お弁当やお惣菜、手作りおやつもありますよ。
お楽しみに!

 

【日当山西郷どん村】
鹿児島県霧島市隼人町内1487-1
0995-42-5880
・JR日当山駅より徒歩で約5分
・鹿児島空港より車で約15分
・優湯庵より車で約3分

霧島市観光協会HPはこちら☞

そろそろ見納め/秋の霧島 ≪紅葉状況≫ 11/28

霧島は紅葉が見頃を迎え、赤や黄色に染まった木々が鮮やかで美しい景色を見ることが出来ます。
紅葉と温泉、味覚をお楽しみください。


≪霧島の紅葉状況≫11/28(霧島市HPより)

大浪池・・・落葉

県道1号線(丸尾~大浪池登山口)・・・落葉

丸尾周辺・・・色あせ始め(モミジ:見頃)
湯けむりと紅葉を楽しめます

みやまコンセール周辺・・・色あせ始め(モミジ:見頃)
音楽だけじゃない!紅葉を見ながら霧島山も楽しめます

高千穂河原周辺・・・落葉(神宮周辺は見頃)
高千穂峰と紅葉が秋の空によく映えます

県道480号線沿い(樹帯トンネル)・・・落葉

霧島神宮周辺・・・見頃
鳥居の朱と紅葉の赤がよく映えます
道百選は、一押しです!

神話の里公園・・・見頃
錦江湾、桜島の大パノラマと紅葉の眺望が最高です

新川渓谷周辺・・・落葉

横川のけやき・・・色づき始め
山一面のけやきは、秋の山の芸術です

福山のイチョウ(夫婦イチョウ)・・・色づき始め
大きなイチョウと黄色のじゅうたんは見ごたえ十分です

 

【色づき段階の基準】
青葉…全く、またはほとんど紅葉していない状態
色づき始め…見頃前で、一部が紅葉している状態
紅葉見頃…ほぼ全体的に紅葉している状態
色あせ始め…見頃を過ぎ、色あせ始めている状態
落葉…見ごろを過ぎ、大部分が落葉となってしまった状態

【注意】
好天が続き、霜の影響もなければ見ごろから1、2週間ほど楽しめます。
見頃はあくまでも予想で、天候の関係で多少前後することが考えられます。
山の天候は変わりやすく、朝晩は冷えるので、雨具や防寒具を準備してください。
今の時期は、山中にスズメバチがいる可能性がありますので、ご注意ください。
火山活動に伴う交通規制・入山規制等については、最新の情報をご確認ください。


霧島市ホームぺージはこちら☞
鹿児島県観光サイト特集ページはこちら☞

見頃です♪秋の霧島 ≪紅葉状況≫ 11/14

霧島は紅葉が見頃を迎え、赤や黄色に染まった木々が鮮やかで美しい景色を見ることが出来ます。
紅葉と温泉、味覚をお楽しみください。


≪霧島の紅葉状況≫11/14(霧島市HPより)

大浪池・・・見頃
湖畔に映る紅葉は絶景です。

県道1号線(丸尾~大浪池登山口)・・・見頃
ドライブしながら紅葉を楽しめます。

丸尾周辺・・・色づき始め/5割
湯けむりと紅葉を楽しめます。

みやまコンセール周辺・・・色づき始め/5割
音楽だけじゃない!紅葉を見ながら霧島山も楽しめます。

高千穂河原周辺・・・見頃
高千穂峰と紅葉が秋の空によく映えます。

県道480号線沿い(樹帯トンネル)・・・見頃
初夏の新緑もいいですが、樹帯林の中の紅葉とこもれてくる秋の優しい光とのコントラストが絶妙です。

霧島神宮周辺・・・色づき始め/5~6割
鳥居の朱と紅葉の赤がよく映えます。
道百選は、一押しです!

神話の里公園・・・色づき始め/5~6割
錦江湾、桜島の大パノラマと紅葉の眺望が最高です。

新川渓谷周辺・・・色づき始め
天降川に紅葉の赤がよく映えます。

横川のけやき・・・青葉
山一面のけやきは、秋の山の芸術です。

福山のイチョウ(夫婦イチョウ)・・・青葉
大きなイチョウと黄色のじゅうたんは見ごたえ十分です。


【色づき段階の基準】
青葉…全く、またはほとんど紅葉していない状態
色づき始め…見頃前で、一部が紅葉している状態
紅葉見頃…ほぼ全体的に紅葉している状態
色あせ始め…見頃を過ぎ、色あせ始めている状態
落葉…見ごろを過ぎ、大部分が落葉となってしまった状態

【注意】
好天が続き、霜の影響もなければ見ごろから1、2週間ほど楽しめます。
見頃はあくまでも予想で、天候の関係で多少前後することが考えられます。
山の天候は変わりやすく、朝晩は冷えるので、雨具や防寒具を準備してください。
今の時期は、山中にスズメバチがいる可能性がありますので、ご注意ください。
火山活動に伴う交通規制・入山規制等については、最新の情報をご確認ください。

 

■霧島市ホームぺージはこちら☞

■鹿児島県観光サイト特集ページはこちら☞

 

そろそろ見頃♪霧島の紅葉情報(11/9更新)

霧島は紅葉が見頃を迎え、赤や黄色に染まった木々が鮮やかで美しい景色を見ることが出来ます。
紅葉と温泉、味覚をお楽しみください。

 

≪霧島の紅葉状況≫11/9(霧島市HPより)

大浪池・・・見頃
湖畔に映る紅葉は絶景です。

県道1号線(丸尾~大浪池登山口)・・・見頃
ドライブしながら紅葉を楽しめます。

丸尾周辺・・・色づき始め/3割
湯けむりと紅葉を楽しめます。

みやまコンセール周辺・・・色づき始め/3割
音楽だけじゃない!紅葉を見ながら霧島山も楽しめます。

高千穂河原周辺・・・見頃
高千穂峰と紅葉が秋の空によく映えます。

県道480号線沿い(樹帯トンネル)・・・(河原周辺)見頃 (神宮周辺)色づき始め
初夏の新緑もいいですが、樹帯林の中の紅葉とこもれてくる秋の優しい光とのコントラストが絶妙です。

霧島神宮周辺・・・(松並木)色づき始め/3割 (神宮周辺)色づき始め/2割
鳥居の朱と紅葉の赤がよく映えます。
道百選は、一押しです!

神話の里公園・・・色づき始め/3~4割
錦江湾、桜島の大パノラマと紅葉の眺望が最高です

新川渓谷周辺・・・青葉
天降川に紅葉の赤がよく映えます

横川のけやき・・・青葉
山一面のけやきは、秋の山の芸術です

福山のイチョウ(夫婦イチョウ)・・・青葉
大きなイチョウと黄色のじゅうたんは見ごたえ十分です

 

【色づき段階の基準】
青葉…全く、またはほとんど紅葉していない状態
色づき始め…見頃前で一部が紅葉している状態
紅葉見頃…ほぼ全体的に紅葉している状態
色あせ始め…見頃を過ぎ、色あせ始めている状態
落葉…見頃を過ぎ、大部分が落葉となってしまった状態

【注意】
好天が続き、霜の影響もなければ見ごろから1、2週間ほど楽しめます。
見頃はあくまでも予想で、天候の関係で多少前後することが考えられます。
山の天候は変わりやすく、朝晩は冷えるので、雨具や防寒具を準備してください。
今の時期は、山中にスズメバチがいる可能性がありますので、ご注意ください。
火山活動に伴う交通規制・入山規制等については、最新の情報をご確認ください。


霧島市ホームぺージこちら☞

鹿児島県観光サイト特集ページこちら☞

色づき始めです♪秋の霧島 ≪紅葉状況≫ 11/6

秋の霧島は紅葉が見頃を迎え、赤や黄色に染まった木々が鮮やかで美しい景色を見ることが出来ます。

紅葉と温泉、味覚をお楽しみください。

 

≪霧島の紅葉状況≫11/6(霧島市HPより)

大浪池・・・見頃
湖畔に映る紅葉は絶景です

県道1号線(丸尾~大浪池登山口)・・・色づき始め
ドライブしながら紅葉を楽しめます

丸尾周辺・・・色づき始め(3割)
湯けむりと紅葉を楽しめます

みやまコンセール周辺・・・色づき始め(3割)
音楽だけじゃない!紅葉を見ながら霧島山も楽しめます

高千穂河原周辺・・・見頃
高千穂峰と紅葉が秋の空によく映えます

県道480号線沿い(樹帯トンネル)・・・色づき始め
初夏の新緑もいいですが、樹帯林の中の紅葉とこもれてくる秋の優しい光とのコントラストが絶妙です

霧島神宮周辺・・・(松並木)色づき始め (神宮)青葉
鳥居の朱と紅葉の赤がよく映えます
道百選は、一押しです!

神話の里公園・・・色づき始め
錦江湾、桜島の大パノラマと紅葉の眺望が最高です

新川渓谷周辺・・・青葉
天降川に紅葉の赤がよく映えます

横川のけやき・・・青葉
山一面のけやきは、秋の山の芸術です

福山のイチョウ(夫婦イチョウ)・・・青葉
大きなイチョウと黄色のじゅうたんは見ごたえ十分です

 

【色づき段階の基準】
青葉…全く、またはほとんど紅葉していない状態
色づき始め…見頃前で、一部が紅葉している状態
紅葉見頃…ほぼ全体的に紅葉している状態
色あせ始め…見頃を過ぎ、色あせ始めている状態
落葉…見ごろを過ぎ、大部分が落葉となってしまった状態

【注意】
好天が続き、霜の影響もなければ見ごろから1、2週間ほど楽しめます。
見頃はあくまでも予想で、天候の関係で多少前後することが考えられます。
山の天候は変わりやすく、朝晩は冷えるので、雨具や防寒具を準備してください。
今の時期は、山中にスズメバチがいる可能性がありますので、ご注意ください。
火山活動に伴う交通規制・入山規制等については、最新の情報をご確認ください。



霧島市ホームぺージはこちら→
鹿児島県観光サイト特集ページはこちら→

【かごしま紅葉めぐり】-秋の鹿児島を愉しむ-

”南国”と言われる鹿児島でも綺麗な紅葉を楽しむことができます。
他県に比べ秋の訪れが遅い鹿児島は、紅葉を見逃してしまった方の旅先としてもオススメです。
特に霧島・姶良エリアは、鹿児島を代表する紅葉エリアで、いたるところで紅葉を目にすることができます。
ぜひ、鮮やかな紅葉をお楽しみください。

◆◆見頃状況◆◆

-11月4日現在- 色づき

(見頃予想)
見頃→11月8日頃~
落葉→12月5日頃~

❊霧島(大浪池付近)・・・色づき (見頃予想 11月8日頃)
❊霧島(新湯温泉付近)・・・色づき (見頃予想 11月11日頃)
❊霧島(霧島神宮付近)・・・まだ (見頃予想 11月23日 頃)

 

※情報は予告なく変更される場合があります。
※悪天候や急激な気温の変化により、時期がずれてしまうことがあります。見頃など詳細については各問い合わせ先にお尋ねください。

鹿児島県観光サイト特集ページ
https://www.kagoshima-kankou.com/feature/kouyou/top/



≪優湯庵おススメ紅葉スポット≫

■宮浦宮(福山のイチョウ)(優湯庵より車で約20分)
例年の見頃/11月上旬~11月下旬
古く「延喜式」にも記載されている歴史ある神社
境内に並び立つ樹齢1,000年以上といわれているこの2本のイチョウは県文化財に指定されており、春先には樹幹に若葉を付け、秋は黄葉、初冬になると境内が黄色のじゅうたんを敷きつめたように風情があります。

■霧島神話の里公園 道の駅 霧島(優湯庵より車で約40分)
例年の見頃/11月中旬~下旬
標高670mに位置し、錦江湾、桜島、晴天時は開聞岳までを一望できます。

■大浪池(優湯庵より車で約40分)
例年の見頃/10月下旬~11月中旬
池は標高1,241mの高地にあり、登山道は山頂までしっかりした歩きやすい道が整備されています。

■霧島神宮(優湯庵より車で約40分)
例年の見頃/11月中旬~11月下旬
創建が6世紀と古い歴史を誇る神社
境内は四季折々の花と紅葉の名所で、桜は3月下旬~4月上旬、ミヤマキリシマが6月下旬、紅葉は11月下旬ごろまでが見頃。

♪せごどん村deスタンプラリー♪


日当山西郷どん村で、デジタルスタンプラリーを実施します。
西郷どん村内で5つのスタンプを集めて、ソフトクリーム無料チケットをGETしよう!

 

【デジタルスタンプラリー実施日】

 ・10月19日(土)
 ・10月20日(日)
 ・10月22日(火)
 ・10月26日(土)
 ・10月27日(日)

※実施時刻はいずれも9:00~18:00まで

 

デジタルスタンプを集めながら、西郷どん村を楽しんでくださいね(^^♪
ソフトクリーム無料チケットは、デジタルスタンプラリー参加の翌日からご利用可能です。
ソフトクリームもただいま8つのフレーバーを取り揃えています。

10月の土日祝日は、日当山西郷どん村に是非お越しください♪
スタッフ一同お待ちしております。

■10/6(日)日当山西郷どん村イベント開催■


■10/6(日)日当山西郷どん村イベント開催■

和服着付け体験(先着50名様)やデジタルスタンプラリー、農産物直売会などなど盛りだくさん!!

日時:2019年10月6日(日)
時間:9:00 ~ 15:00
場所:日当山西郷どん村 ※優湯庵より徒歩約5分
主催:霧島市観光課 0995-45-5111

霧島市ホームページはこちら

8/3(土)『ひなたやま夏祭り』

■今年も霧島日当山温泉郷の夏の風物詩『ひなたやま夏祭り』開催■

 

日当山の夜空を彩る3,000発の花火が華を咲かせます。

天降川の水面に映る光のファンタジーを是非お楽しみ下さい。

 

鮎のつかみ取り大会(小学生以下)・豪華景品が当たる抽選会・ひなたやま神輿・ステージイベントなどなど盛りだくさん!!

 

 

日時:2019年8月3日(土)
時間:15:00 ~ 21:00 ※雨天時順延
場所:日当山温泉公園
主催:ひなたやま夏祭り実行委員会  0995-42-0607

http://hinatayama.net/ayu/information/

6/2【第4回霧島市水産まつり】日当山温泉公園


【第4回霧島市水産まつり】鮎めし・水産物販売

今年も開催!
天降川の鮎や錦江湾で水揚げされた鯛、あじを始め、養殖の黒酢ぶりやアサリ、イワガキなどの水産物販売コーナーや、鮎めし、鮎塩焼きコーナー、カヌー体験試乗コーナーなどイベント盛り沢山!!
川や海の幸をお楽しみください。

【イベント内容】
・水産物販売コーナー
・鮎めしコーナー
・鮎の塩焼きコーナー
・魚のさばき方教室
・商工会女性部コーナー
・カヌー体験試乗コーナー
・生活排水対策コーナーなど

 

【第4回 霧島市水産まつり】
場所:日当山温泉公園
日時:令和元年6月2日(日)午前10時~午後2時
入場料:無料
※荒天の場合は日当山地区公民館にて(水産物、鮎めし)販売のみ行います。
※水産物販売を行いますのでクーラーボックスを持参されることをおすすめします。

ホームページ(霧島市)
https://www.city-kirishima.jp/rinmusuisan/machizukuri/ringyo/suisangyo/suisanmaturi.html

 

お花見日和♪桜の開花情報(4/4更新)

桜の便りが次々に聞かれる今日の頃。
お花見シーズン到来です!

鹿児島には、春を満喫できる花見の名所が各地に点在しています。
ヒラヒラと舞う花びらに情緒を感じながら過ごす贅沢な時間。
忙しい日常を忘れ、のんびりとお花見でもいかがですか?


【優湯庵周辺お花見スポット】

■日当山温泉公園(当館より車で約1分)
日当山温泉公園は、705年の歴史を誇り、現在も色白の美肌をつくる温泉として人気のある日当山温泉の中心部に位置する多目的公園です。
約120本の桜の木が植えられていて、春にはお花見客で賑わいます。

■国分城山公園(当館より車で約20分)
北に霧島連山、南に桜島の雄姿と波穏やかな錦江湾。そして、眼下に国分平野をのぞむ高さ192mの高台にあります。
4月には桜やツツジ等が満開となり人々の憩いの場としても親しまれています。

■高岡公園(当館より約30分)
標高155mの高台にあり、姶良市街や錦江湾を望める絶景の地。
毎年、桜の季節になるとライトアップされ夜桜が楽しめます。

■霧島神宮(当館より車で約40分)
閑寂な老杉の濃い緑に包まれた参道・境内を抜けると、格調高い朱塗りの社殿の荘厳かつ豪華絢爛な姿があらわれます。


霧島市内の桜の開花状況についてお知らせします。
【2019年4月4日 更新】

丸岡公園 散り始め

上床公園 見頃(一部散り始め)

県民の森 見頃(一部散り始め)

霧島高原国民休養地 見頃(一部散り始め)

霧島神話の里公園 見頃

霧島神宮 見頃(一部散り始め)

城山公園 見頃(一部散り始め)

まきばドーム周辺 見頃

※情報は予告なく変更される場合があります。
※悪天候や急激な気温の変化により、開花時期がずれてしまうことがあります。
見頃など詳細については各問い合わせ先にお尋ねください。

-霧島市ホームページより-

■お問い合わせ
商工観光部観光課観光振興グループ
〒899-4394 鹿児島県霧島市国分中央3-45-1
電話番号:0995-45-5111


♪霧島市内の桜の開花状況
http://www.city-kirishima.jp/kirikan/kanko/shizen/2019sakura.html
♪霧島市内の桜スポット
http://www.city-kirishima.jp/kirikan/kanko/shizen/sakuraspot.html

お花見日和♪ 桜の開花情報(4/2更新)

桜の便りが次々に聞かれる今日の頃。
お花見シーズン到来です!

鹿児島には、春を満喫できる花見の名所が各地に点在しています。
ヒラヒラと舞う花びらに情緒を感じながら過ごす贅沢な時間。
忙しい日常を忘れ、のんびりとお花見でもいかがですか?


【優湯庵周辺お花見スポット】

■日当山温泉公園(当館より車で約1分)
日当山温泉公園は、705年の歴史を誇り、現在も色白の美肌をつくる温泉として人気のある日当山温泉の中心部に位置する多目的公園です。
約120本の桜の木が植えられていて、春にはお花見客で賑わいます。

■国分城山公園(当館より車で約20分)
北に霧島連山、南に桜島の雄姿と波穏やかな錦江湾。そして、眼下に国分平野をのぞむ高さ192mの高台にあります。
4月には桜やツツジ等が満開となり人々の憩いの場としても親しまれています。

■高岡公園(当館より約30分)
標高155mの高台にあり、姶良市街や錦江湾を望める絶景の地。
毎年、桜の季節になるとライトアップされ夜桜が楽しめます。

■霧島神宮(当館より車で約40分)
閑寂な老杉の濃い緑に包まれた参道・境内を抜けると、格調高い朱塗りの社殿の荘厳かつ豪華絢爛な姿があらわれます。


霧島市内の桜の開花状況についてお知らせします。
【2019年4月2日 更新】

丸岡公園 見頃

上床公園 見頃

県民の森 見頃

霧島高原国民休養地 見頃

霧島神話の里公園 見頃

霧島神宮 見頃

城山公園 見頃

まきばドーム周辺 見頃

※情報は予告なく変更される場合があります。
※悪天候や急激な気温の変化により、開花時期がずれてしまうことがあります。
見頃など詳細については各問い合わせ先にお尋ねください。

-霧島市ホームページより-

■お問い合わせ
商工観光部観光課観光振興グループ
〒899-4394 鹿児島県霧島市国分中央3-45-1
電話番号:0995-45-5111


♪霧島市内の桜の開花状況
http://www.city-kirishima.jp/kirikan/kanko/shizen/2019sakura.html
♪霧島市内の桜スポット
http://www.city-kirishima.jp/kirikan/kanko/shizen/sakuraspot.html

春爛漫♪桜の開花状況(3/27更新)

桜の便りが次々に聞かれる今日の頃。
お花見シーズン到来です!

鹿児島には、春を満喫できる花見の名所が各地に点在しています。
ヒラヒラと舞う花びらに情緒を感じながら過ごす贅沢な時間。
忙しい日常を忘れ、のんびりとお花見でもいかがですか?


【優湯庵周辺お花見スポット】

■日当山温泉公園(当館より車で約1分)
日当山温泉公園は、705年の歴史を誇り、現在も色白の美肌をつくる温泉として人気のある日当山温泉の中心部に位置する多目的公園です。
約120本の桜の木が植えられていて、春にはお花見客で賑わいます。

■国分城山公園(当館より車で約20分)
北に霧島連山、南に桜島の雄姿と波穏やかな錦江湾。そして、眼下に国分平野をのぞむ高さ192mの高台にあります。
4月には桜やツツジ等が満開となり人々の憩いの場としても親しまれています。

■高岡公園(当館より約30分)
標高155mの高台にあり、姶良市街や錦江湾を望める絶景の地。
毎年、桜の季節になるとライトアップされ夜桜が楽しめます。

■霧島神宮(当館より車で約40分)
閑寂な老杉の濃い緑に包まれた参道・境内を抜けると、格調高い朱塗りの社殿の荘厳かつ豪華絢爛な姿があらわれます。


霧島市内の桜の開花状況についてお知らせします。
【2019年3月27日 更新】

丸岡公園 咲きはじめ(2分)

上床公園 3分咲き

県民の森 咲きはじめ(2分)

霧島高原国民休養地 5分咲き

霧島神話の里公園 咲きはじめ(1分)

霧島神宮  3分咲き

城山公園  3分咲き

まきばドーム周辺 咲きはじめ

 

※情報は予告なく変更される場合があります。
※悪天候や急激な気温の変化により、開花時期がずれてしまうことがあります。
見頃など詳細については各問い合わせ先にお尋ねください。

-霧島市ホームページより-

 

■お問い合わせ
商工観光部観光課観光振興グループ
〒899-4394 鹿児島県霧島市国分中央3-45-1
電話番号:0995-45-5111

 

♪霧島市内の桜の開花状況
http://www.city-kirishima.jp/kirikan/kanko/shizen/2019sakura.html
♪霧島市内の桜スポット
http://www.city-kirishima.jp/kirikan/kanko/shizen/sakuraspot.html

春うらら♪桜の開花状況 (3/22更新)

桜の便りが次々に聞かれる今日の頃。
お花見シーズン到来です!

鹿児島には、春を満喫できる花見の名所が各地に点在しています。
ヒラヒラと舞う花びらに情緒を感じながら過ごす贅沢な時間。
忙しい日常を忘れ、のんびりとお花見でもいかがですか?


【優湯庵周辺お花見スポット】

■日当山温泉公園(当館より車で約1分)
日当山温泉公園は、705年の歴史を誇り、現在も色白の美肌をつくる温泉として人気のある日当山温泉の中心部に位置する多目的公園です。
約120本の桜の木が植えられていて、春にはお花見客で賑わいます。

■国分城山公園(当館より車で約20分)
北に霧島連山、南に桜島の雄姿と波穏やかな錦江湾。そして、眼下に国分平野をのぞむ高さ192mの高台にあります。
4月には桜やツツジ等が満開となり人々の憩いの場としても親しまれています。

■高岡公園(当館より約30分)
標高155mの高台にあり、姶良市街や錦江湾を望める絶景の地。
毎年、桜の季節になるとライトアップされ夜桜が楽しめます。

■霧島神宮(当館より車で約40分)
閑寂な老杉の濃い緑に包まれた参道・境内を抜けると、格調高い朱塗りの社殿の荘厳かつ豪華絢爛な姿があらわれます。


霧島市内の桜の開花状況についてお知らせします。
【2019年3月22日 更新】

丸岡公園 咲き始め

上床公園 咲き始め

県民の森 ヤマザクラ:散り始め / ソメイヨシノ:咲き始め

霧島高原国民休養地 ヒカンザクラ:終わり / ソメイヨシノ:咲き始め

霧島神話の里公園  つぼみ

霧島神宮  つぼみ

城山公園  咲き始め

まきばドーム周辺  つぼみ

※情報は予告なく変更される場合があります。
※悪天候や急激な気温の変化により、開花時期がずれてしまうことがあります。
見頃など詳細については各問い合わせ先にお尋ねください。

-霧島市ホームページより-

■お問い合わせ
商工観光部観光課観光振興グループ
〒899-4394 鹿児島県霧島市国分中央3-45-1
電話番号:0995-45-5111

 

♪霧島市内の桜の開花状況
http://www.city-kirishima.jp/kirikan/kanko/shizen/2019sakura.html

♪霧島市内の桜スポット
http://www.city-kirishima.jp/kirikan/kanko/shizen/sakuraspot.html

 

3/16・17【第23回 龍馬ハネムーンウオークin霧島】

≪第23回龍馬ハネムーンウオークin霧島≫

■2019年3月16日(土)
霧島温泉コース(約10.5㎞)←コースリニューアル!
犬飼・中津川コース(約23.5㎞)

■2019年3月17日(日)
花はきりしま菜の花コース(約11㎞)
隼人・天降川コース(約17㎞)

大会ホームページ
http://ryoma-honeymoonwalk.com/


 

1866年、坂本龍馬は寺田屋で負った傷を癒す為、西郷隆盛等の勧めで妻お龍とともに鹿児島県の霧島を訪れます。
これが日本で最初の新婚旅行といわれています。
龍馬とお龍は、霧島の雄大な自然や豊富な湯量を持つ温泉で、激動の幕末で活躍したその身体を癒しました。

この龍馬ハネムーンウオークin霧島では、日本の将来を思い描きながら二人が歩いたハネムーンロードを現代の龍馬とお龍となって歩き、昭和9年3月に日本で最初の国立公園に指定された霧島の自然や歴史を楽しむウオーキング大会です。

また、第20回大会からスタートした「かごしま春の3大ウオーク」指宿市・南さつま市・霧島市の3つの春を楽しんでいただくスタンプラリーを今回も実施!!

大会当日の参加も可能!
大会当日に申込まれる方は、各コース出発時刻30分前までに受付を済ませてください。
(※当日申込みは、コース図・大会記念バッジ等がなくなり次第終了といたします。)

参加される方は両コースケガのないよう、霧島の自然を感じながら楽しんでください。

【第23回龍馬ハネムーンウオークin霧島】大会パンフレット(PDF)

【第1回 日当山西郷どん軽トラ市】9/23(日)8:00~

~せごどんと龍馬も愛した日当山 ここでしか出逢えないものもあるかも~
【第1回 日当山西郷どん軽トラ市】9/23(日)8:00~

 

幕末の志士西郷隆盛ゆかりの地 日当山(ひなたやま)温泉郷に昨年オープンした「日当山西郷どん村」。
NHK大河ドラマ西郷どんで活気づくこの景気に、西郷どん村裏手に広がる日当山商店街にて実施されます。

出店者も募集中です。
軽トラで持ち込めるものならなんでもOK!
くわしくはお問い合わせください。※出店の当日参加はできません。

 

日時:平成30年9月23日(日)8:00~12:00
場所:日当山商店街(日当山西郷どん村裏)優湯庵より徒歩10分・車で約3分
内容:農産物・水産物・竹細工・工芸品・郷土飯・フリマ・スイーツ・屋台飯等々(景品がもらえるチャレンジゲームも予定しています)
※当日8時~12時まで日当山商店街は歩行者天国となります。ご来場の際はできるだけ公共交通機関をご利用ください。

 

日当山温泉郷「西郷どんの宿」

日当山温泉郷「西郷どんの宿」

 

★同時開催★
同日10:00より日当山西郷どん村物産館の棟上げ式の餅まきがあります!

地元オジサンズによる路上イベントも開催予定!!!

 

主催:日当山西郷どん軽トラ市実行委員会(☎0995-42-2128)

■霧島市ホームページより■
http://kirishimakankou.com/news/2018/09/第%ef%bc%91回日当山西郷どん軽トラ市が開催されます%ef%bc%889.html

第1回日当山西郷どん軽トラ市

六月灯・夏祭りのご案内

【六月灯・夏祭りのご案内】
優湯庵周辺の六月灯や夏祭りをご案内
※ご参加の際は公共交通機関のご利用をおすすめしております。

「六月灯」のご紹介(鹿児島県観光サイト「本物。の旅かごしま」)
http://www.kagoshima-kankou.com/feature/sp1801/05/
「夏祭り・花火大会」のご紹介(鹿児島県観光サイト「本物。の旅かごしま」)
http://www.kagoshima-kankou.com/feature/hanabi18/hanabi07/

<天文館燈ろう祭り>
 【開催期間】7月7日(土)~8月31日(金)
 【会 場】鹿児島市 天文館
 【詳細・公式ホームページ】http://www.kagoshima-yokanavi.jp/data?page-id=7147

<鹿児島神宮 六月灯>
 【開催日】7月28日(土)
 【時 間】18:00~
 【会 場】鹿児島県霧島市 鹿児島神宮

<隼人駅前夏祭り>
 【開催日】7月28日(土)
 【時 間】17:00~22:00
 【会 場】霧島市 霧島市役所隼人庁舎前駐車場

<桜島火の島祭り>
 【開催日】7月28日(土)
 【時 間】17:30~20:35(花火打ち上げ20:05~)
 【会 場】鹿児島市 桜島多目的広場
 【詳細・公式ホームページ】http://www.kagoshima-yokanavi.jp/data?page-id=2027

<ひなたやま夏祭り>
 【開催日】8月4日(土)
 【時 間】15:00~21:00
 【会 場】霧島市 日当山公園
 【詳細・公式ホームページ】http://hinatayama.net/ayu/

<天文館六月灯ゆかた祭り>
 【開催日】8月4日(土)5日(土)
 【会 場】鹿児島市 天文館
 【詳細・公式ホームページ】http://www.kagoshima-yokanavi.jp/data?page-id=5315

<2018ふるさと霧島 夏祭り>
 【開催日】8月11日(土)
 【時 間】18:00~
 【会 場】霧島市 霧島市霧島運動場(霧島中学校裏)

<第18回かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会>
 【開催日】8月18日(土)
 【時 間】19:20~20:40(花火打ち上げ19:30~)
 【会 場】鹿児島市 鹿児島港本港区
 【詳細・公式ホームページ】http://hanabi.kankou-kagoshima.jp/

<かのや夏祭り 納涼花火大会>
 【開催日】8月26日(土)
 【時 間】18:00~21:00(花火打ち上げ20:00~)
 【会 場】鹿児島県鹿屋市 鹿屋港(古江港)

優湯庵ブログメニュー